20代の方がマッチングアプリを利用する場合は、婚活・恋活・カジュアルな友人作りなど様々な目的を持っている人が多い傾向にあります。
そこで今回は20代の方におすすめのマッチングアプリを厳選して紹介していきます。
目次
メリット①:機能がシンプルで使いやすい
タップルは相手を探す機能がシンプルなので、サクサクと探せるのが特徴です。基本的に「二択で選ぶ」ことで検索できるので、婚活アプリに慣れていない人でも始めやすいです。
検索では、趣味の項目で気軽に探せるので趣味や好みが合う人を見つけるのに役立ちます。
またコロナ禍の影響から「おでかかけ機能」の利用がおすすめ!ビデオチャットで通話ができるので、自宅に居ながらにして会話が楽しめます。
始め方も簡単で、「おでかけ」をタップし、「ビデオチャットしよう!といった投稿メッセージを選択すれば、希望者からメッセージが届きます。
マッチングが成功したら、ZOOMといった外部アプリで会話がスタート!
メリット②:ランダム機能も便利
通常、婚活アプリでは検索機能で条件を絞れば条件に当てはまらない人は表示されない仕組みになっています。
しかしタップルでは趣味・好みカテゴリを選んだ以外はランダムで相手が紹介されます。
自分でも思ってもみなかったジャンル・条件で新鮮な出会いが見つかるかもしれません。
こんな人におすすめ
- 気軽な出会いを探している
- 共通の趣味を持った人と知り合いたい
- 20代の男女
タップルの年齢層は20代が中心となっているので、結婚よりは出会いや共通の趣味を持った人を見つけたいという人におすすめです。
メイン年代 | 20代後半〜30代後半 |
---|---|
会員が多い地域 | 全国 |
公表会員数 | 累計者数600万人 |
本人確認 | 身分証明書提出・スマホ(携帯電話)連携 |
セキュリティ体制 | 24時間365日の監視体制、不正ユーザーは警告・強制退会 |
男性月額コスト | 月額 1,950円(12ヶ月プラン)〜3,980円(1ヶ月プラン) |
女性月額コスト | 0円 |
相性の良い人を見つけるなら「イヴイヴ」
メリット①
真面目に出会いを探している人が多いのがイヴイヴの特徴です。これはこのアプリが完全に審査制となっていることが考えられます。
遊び目的の人や身体目的・冷やかし目的といった理由の人は審査に通過しにくいようになっています。
プロフィールや写真などもしっかりと内容を吟味されるので、安心して出会いを探せるのではないでしょうか。
またアプリ自体もシンプルなデザインなので初めてマッチングアプリを使う人でも始めやすいです。
メリット②
イヴイヴには「コミュニティ」という機能が備わっています。同じ趣味や好み・価値観などを持つ人が同じコミュニティに集まれるので、共通点のある人の中からお相手を探せるのが特徴です。
そのため、自分とマッチしやすい人を探しやすいのではないでしょうか。
こんな人におすすめ
- 真剣な出会いを探している人
- 見た目での良し悪しも吟味したい人
- 初めて恋活をする人
イヴイヴは完全審査制のマッチングアプリなので、外見重視の人にもおすすめです。
さらに審査で吟味されるため、真面目な出会いを希望している人がほとんどとなっています。そのため、男女問わず真面目な恋活・婚活をする人にも向いているでしょう。
サポートも手厚いのでマッチングアプリ初心者の人も試しやすいのではないでしょうか。
メイン年代 | 20代後半〜30代後半 |
---|---|
会員が多い地域 | 全国 |
公表会員数 | 累計者数200万人以上 |
本人確認 | 身分証明書提出・スマホ(携帯電話)連携 |
セキュリティ体制 | 24時間365日の監視体制、不正ユーザーは警告・強制退会 |
男性月額コスト | 3,500円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
女性月額コスト | 0円 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
友達作りも気軽にできる「Tinder」
メリット①
男女共に基本機能は完全に無料となっているのがTinderの最大の魅力でもあります。一般的にマッチングアプリは男性が有料の場合が多いです。
そのため、初めてマッチングアプリを使ってみたいけど相性が分からないから躊躇してしまうという人にもおすすめです。
日本人だけでなく海外のユーザーも多く登録しているので、ワールドワイドな出会いを求めている人にも良いでしょう。
有料オプションも選択可能なので、無料で使ってみてもっとユーザーに差を付けたい!この人と出会いたい!という場合に課金してみましょう。
慣れるまでは無料で満足いくまで利用できるのがTinderの強みです。
メリット②
Tinderは20代の男女がメインユーザーとなっているので、若い人と出会いたい・フランクにお付き合いをしたいという人にももってこいです。
写真機能も充実しているので、外見重視派の人にもおすすめ!イケメンやモデルのような美人も多く登録しているのがTinderの強みです。
こんな人におすすめ
- 気軽なノリで出会いたい20代
- 見た目は良いほうだと思う
- なるべくお金はかけたくない
Tinderは20代のユーザーがメイン層となっているので、フランクなお付き合いを探している人にもおすすめです。ノリも良い人が多いので、恋人だけでなく友人を探している場合にもピッタリ!
男女共に完全無料ですが、安全対策・迷惑ユーザー対策もしっかりとしているので安心して利用できます。
基本情報 | Tinder(ティンダー) |
---|---|
運営会社 | Match.Group, inc. |
月額料金 | 男女:完全無料 |
累計会員数 | 400万人以上 |
年齢層 | 男性:20代 女性:20代 |
目的 | ゆる恋活・友達作り |
すれ違いマッチングが便利!「クロスミー」
メリット①
クロスミーの最大の特徴でもある「すれ違い」機能はスマホのGPS機能を使って身近にいるクロスミーユーザーとマッチングできる機能です。
すれ違いをした人は時系列順に表示されるので、タイミングも狙えるのが特徴です。さらにすれ違い回数も表示されるので、すれ違いの回数が多い人ほど自分との行動範囲が似ていることが分かります。
特に都市部といった人口が多い場所であればさらに有効な機能でしょう。
・すれ違った人の写真と名前
・すれ違った場所
・すれ違った回数
一覧に表示されたユーザーの中で気になる人がいれば「いいね!」を送ります。
そして相手が「ありがとう!」と返して来たらその時点でマッチング成立となります。
さらにいいね!を2個分消費すると「メッセージつきいいね!」を送れるので、自分の好みにぴったり!という人にはぜひ使ってみてください。
メリット②
クロスミーには「今日デート」という独自の機能が用意されています。この機能は名前の通り、今日すぐに会える相手を検索できます。
急に予定が空いてしまった・暇な時間を誰かと過ごしたいという時にぜひ活用してほしい機能です。
「今日の気分」から今の自分の心境に合うものを選択して、ひとことコメントで「今日の18時から会える人を募集しています」と添えると、自分の希望に合った人から連絡がきます。
メッセージのやり取りをしてから会う日程を決めるといった過程が一切ないので、出会えるまでのスピードが他のアプリよりも断然早いでしょう。
こんな人におすすめ
・近所の人と出会いたい
・ノリのいい相手と出会いたい
・運命的な出会いがしたい
クロスミーの利用が向いている人は以上の通りです。GPS機能を使って気軽に身近な人を見つけられるので、近くにいる人に会いたい人におすすめです。
「今からデートできる?」といったノリで誘える・誘われることに抵抗がない人が多い傾向です。
会員数 | 75万人(2021年3月時点) |
---|---|
主要年齢層 | 男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~30代前半 |
利用目的 | 遊び・ゆる恋活 |
月額料金 |
|
運営会社 | 株式会社プレイモーション (サイバーエージェントグループ) |
地方の人も利用しやすい「ペアーズ」
メリット①:会員数が業界最大規模
ペアーズは累計の会員数が1000万人突破と婚活アプリ業界では最大規模を誇ります。
そのため、自分にピッタリな条件のお相手を見つけやすいのが特徴です。
さらに会員は全国にもるので、地方に住んでいる方でもマッチング率が高まります。
より多くの人の中から相性の良い人を探したいという方にもおすすめです。
メリット②:月額料金が安め
ペアーズと他の婚活アプリとの月額料金を比較しました。
Pairs | Omiai(オミアイ) | タップル誕生 | with | |
1ヶ月プラン | 3580円/月 | 3980円/月 | 3900円/月 | 3400円/月 |
---|---|---|---|---|
3ヶ月プラン | 2280円/月(一括6840円) | 3320円/月(一括9960円) | 3300円/月(一括9900円) | 2600円/月(一括7800円) |
6ヶ月プラン | 1780円/月(一括10680円) | 1990円/月(一括11940円) | 2900円/月(一括17400円) | 2300円/月(一括13800円) |
12ヶ月プラン | 1280円/月(一括15360円) | 1950円/月(一括23400円) | 2317円/月(一括27800円) | 1800円/月(一括21600円) |
中でも2か月プランからにおいては他社よりも安いことが分かります。
基本的に婚活アプリを使ってマッチングできるまでの期間は平均半年から1年程度と言われているので、中・長期的に使うことを考えれば6か月プラン以上の料金を選ぶことが多いです。
まずは無料でも始められるアプリなので、最初は無料会員として登録してみて、引き続き使いたいと思えば有料会員にプランを変更することも可能です。
おすすめポイント③:独身証明書が必要なので既婚者がいない
先ほど軽く紹介しましたが、ペアーズエンゲージは既婚者は登録できないルールとなっています。
入会の際には独身証明書の提出が必須です。なおバツイチは登録できます。
そのため、真剣に婚活をしている人も安心して利用できるというのもペアーズエンゲージの魅力と言えるでしょう。
こんな人におすすめ
- できるだけコストをおさえたい
- 地方の人で出会いのチャンスを広げたい
ペアーズはなんといっても会員数の多さが特徴です。そのため地方に住んでいる人でもお近くで素敵な人に出会える可能性も高くなります。
また月額料金も比較的お手頃な価格となっているので、初めてマッチングアプリを利用してみたいと考えている人でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
メイン年代 | 20代, 30代 |
---|---|
会員が多い地域 | 東北地方, 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 中国地方 |
公表会員数 | 累計者数1000万人 |
本人確認 | 身分証明書提出、Facebook連携 |
セキュリティ体制 | 24時間365日のサポート・監視体制、メール・チャットで相談可能 |
男性月額コスト | 3,590円 |
女性月額コスト | 0円〜 |
独自の相性診断がある「with」
メリット①
メンタリストの「Daigo」がプロデュースしている出会い系アプリのwithは、「イベント」という心理テストを使って自分と相性の良い会員を見つけてくれることです。
「カップル相性診断」といったイベントを受けると、自分の恋愛パターンの結果と同じ人を紹介してくれるといった流れです。
同じ結果を話題にして距離を縮めることもできるので、ほかのアプリとは違った工夫が凝らされていることがわかります。
メリット②
先ほどご紹介した心理テストの結果で紹介された相手には1日10人までと限定されていますが、無料で「いいね」ができます。
そのほかに「本日のおすすめ」で5人まで「いいね」できるので、最大15人までの人に「いいね」ができます。
おすすめポイント③
こちらもwithならではのシステムですが、マッチングをして初めて会話をする間に、接し方のアドバイスをくれます。
事前に相手へのアプローチ方法を教えてくれるので、出会い系アプリ初心者の人やコミュニケーションに自信がない人でも安心して利用してください。
こんな人におすすめ
withの利用がおすすめな人は、以下のような人です。
- 出会い系アプリの利用が初めてな人
- ほかのアプリを使ったけどうまくいかなかった人
- コミュニケーションに自信がない人
国内では100以上もの出会い系・マッチングアプリが存在します。
独自の仕組みやイベント・アシスト機能などもあるので、ほかのアプリではうまくいかなかった人も是非してみてはいかがでしょうか。
基本情報 | with(ウィズ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社with |
月額料金 | 男性:3,600円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 女性:無料 |
累計会員数 | 320万人以上 |
年齢層 | 男性:20~30代 女性:20~30代 |
目的 | 恋活・真剣恋活 |
すぐにデートの予約がいれられる「Dine」
メリット①
男性の場合は「友達招待」または「招待をされる」ことで1週間無料で利用することができます。1週間分はおよそ1500円相当になるので、お試しでアプリを使ってみて相性を見たいという人にもうれしいですね。
招待自体は何回でも可能なので友達を招待するほど無料利用の期間も伸びていきます。
メニュー画面から「友達紹介」をタップすると「招待コード」が発行されるので、このコードを友人に教えるだけです。
反対に自分が招待を受けた場合は同じ「友達招待」画面から「招待コード入力」から入力しましょう。
メリット②
dineは、お互いに行きたいお店でマッチングするという斬新なシステムを持ったアプリです。マッチングが成立すれば、日程調整をして、お店の予約はアプリ側が行ってくれる優れもの。
実際に会うまでアプリ内で完結できるのも便利なところ。お店選びや予約する暇がないという忙しい人でも利用しやすいですね。
こんな人におすすめ
- コミュニケーションが大好き
- 食事をしながら仲良くなりたい
- 人と会う事が好き
みんなでワイワイするのが好きな人、食事や飲み会などが好きなノリの良い方にもおすすめのマッチングアプリです。
会うまでの日程調整がしやすい仕組みとなっているので「いきなりデートになった!」という声もあります。
基本情報 | dine(ダイン) |
---|---|
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
月額料金 | 男女いずれか:6,500円/月 ※1ヶ月プランの場合 |
年齢層 | 男性:20代後半~ 女性:20代~30代 |
目的 | デート・ゆる恋活 |
ハイスペックな相手を探すなら「東カレデート」
メリット①
東カレデートには高収入の男性やモデル並のルックスをもった女性などが多いのが特徴です。
年収でいえば700万円以上から1億円などの男性もたくさん利用しています。
女性の場合は、加工アプリで加工しまくっているような人ではなく、色々な写真を見ても美人と分かるような人たちが大勢利用しています。
年収やルックスにこだわりたい・ステータス重視という方に東カレデートの利用はおすすめです。
もちろん年収や独身の証明書を提出することも可能なので、安心してアプリを利用できる工夫もしっかりとしています。
メリット②
東カレデートは婚活アプリの中でも珍しい「審査制」となっています。登録するためには運営側の審査に通過しないと利用できません。
これは東カレデートが「ハイクラスのマッチングアプリ」というコンセプトがあるからです。身なりがきちんとしている・年収といった面である一定以上の基準をもうけています。
審査は写真とプロフィールの内容で見ていきます。なお審査は無料で何度でもチャレンジできるのが特徴です。
運営側が見極めた人しか会員になれないので、サクラや業者である可能性が低く、まじめに出会いを探している人におすすめです。
メリット③
東カレデートには「ギャラリー機能」というものがあります。
- アプリ内限定のフォトギャラリー
- 気になる相手の日常生活が覗ける
- ファッションや趣味が丸わかり
会員ごとに設けられた写真投稿スペースで、インスタグラムのような使い方ができます。
投稿されている写真から相手の服装や過ごし方・雰囲気などがよく分かります。
相手のことをよく知ってから自分の好みの人を選びたいという方にもおすすめでしょう。
こんな人におすすめ
- 美人・可愛い女性と出会いたい
- 女性との交際も積極的にできる
- メッセージのやり取りが面倒
いいね!のやり取りから始まり、いきなりデートの約束を取り付ける段階にまで発展できるので、女性とのコミュニケーションに自信がない方や交際経験が少ない人には難しいかもしれません。
ある程度カジュアルに女性と付き合うことに抵抗がない方や慣れている人におすすめです。
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
---|---|
月額料金 | 男女いずれか:6,500円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
年齢層 | 男性:20代~50代 女性:20代前半~30代前半 |
目的 | デート・恋活 |
真面目な出会いを探すなら「ゼクシィ縁結び」
メリット①
ゼクシィ縁結びの最大の特徴は「会員の80%以上が半年以内に出会えている」という点です。
婚活アプリといえば「なかなか出会えない」という声を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
出会えないかもしれないと心配な人には、確かな実績のあるゼクシィ縁結びの利用がおすすめです。
相手を探す上では「価値観診断」を利用すると、より自分の好み・条件にマッチした人が紹介されるので便利です。
メリット②
ゼクシィ縁結びを利用して、お相手とマッチングできた場合は初めてのデートをする前にコンシェルジュが間に入ってサポートとしてくれます。
デートの日取りや待ち合わせ場所などを双方から希望を聞いてコンシェルジュがまとめてくれます。
また次のデートの予定を立てるまで個人の連絡先を教えなくて済むので、安心して初めてのデートに臨めますね。
メリット③
ゼクシィ縁結びはメイン年齢層が男性の場合30代、女性が20代となっています。あまり年齢層に開きがないので、20代~30代の人の中でなるべく年齢の近い人を探したい人にもぴったりです。
こんな人におすすめ
ゼクシィ縁結びが向いているのは以下のような人です。
- 真剣に出会いを探したい
- 価値観の合う人を見つけたい
- 安全に利用したい
ゼクシィ縁結びは24時間・365日の監視体制なので迷惑ユーザーや業者は通報・厳しい処置をしています。
マッチングした相手とデートする際にも最初にコンシェルジュが仲介するので安心・安全に利用したい人にもおすすめ!
メイン年代 | 20代~40代 |
---|---|
会員が多い地域 | 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 四国地方, 九州地方 |
公表会員数 | 累計者数110万人 |
本人確認 | 身分証明書提出、Facebook連携、スマホ(携帯電話)連携、AppleID、メールアドレス |
セキュリティ体制 | 24時間365日の有人監視、通報機能 |
男性月額コスト | 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合) |
女性月額コスト | 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合) |
マッチング率アップにつながるコツ
どんなに便利でマッチング率の高いアプリであっても、自分自身も工夫をしないと思ったようにマッチングにはつながりません。
ライバルが多いアプリであれば、なおさら自分も工夫が必要となってきます。
ここではマッチング率をアップさせるためのコツを紹介していきます。どれも難しいものではないので、ぜひ参考にしてください。
プロフィール写真は必ず載せる
プロフィールはその人を知るために最初の情報の1つです。プロフィールには色々な項目がありますが、中でも「プロフィール写真」は必ず載せるようにしましょう。
見た目だけが全てではない人でも、その人の雰囲気や人となりをうかがい知るのに写真は効果的です。
また写真がないと「サクラなのではないか」「実在する人なのだろうか」を不審に思う人もいます。
自分へのイメージ付けのほかに、まじめに出会いを探している・婚活をしていることを端的にアピールできるのでぜひ!
理想とする相手のイメージははっきり!
婚活アプリを始める前に決めておきたい項目は、「自分の理想とする相手のイメージははっきりさせること」です。
結婚は自分だけでなく家族や親せき・相手の家族とも関係することです。
ただのお付き合いとは違い、様々な影響を及ぼす契約でもあるので後悔しないためにも事前に譲れないポイントをしぼりましょう。
「ここだけは譲れない!」というポイントに絞って相手を探すことで、ただなんとなく探すよりもスピーディに探せるのでおすすめ!
しかしここで気を付けたいのは、理想は高すぎないようにすることです。あくまで「絶対に譲れないポイント」を絞るということに重点を置きましょう。
清潔感のある身だしなみを心がける
身だしなみは先ほどのプロフィール写真と同様に、人となりを見てもらうためにも重要な要素です。
おしゃれを頑張ったり、ブランドものを身に着けるというわけではありません。
あくまで清潔感のある服装・髪型といった事に気を付けましょう。
ナチュラル志向だからといって、女性がノーメイクのままで知り合った人と会うのはあまりよくありません。
最低限のメイク・服装は相手を思いやるという姿勢が重要です。
反対に派手なメイクやブランド品で身を包むこともTPOに合っているとは言い難いです。
クヨクヨしない
婚活をする上で気持ちの面でも重要なのが「ポジティブな気持ちでいられるか」という点です。
「いい人に出会えないかもしれない」「婚期が遅れてしまう」と焦ってしまったり落ち込んでいると自然とマイナス思考になってしまいます。
マイナス思考のまま、知り合った人と出会えても暗い雰囲気や焦っている様子などが出てしまって、せっかくの魅力も最大限アピールすることができないかもしれません。
「次にもチャンスがあるから!」と思うくらいの気持ちで臨んだ方が、ポジティブに考えられ自信も自然に出てくるものです。
ポジティブな考え方は行動にも表れものです。会話ではネガティブ・マイナス表現はしないようにしましょう。
たとえば、陰口や愚痴といったものです。自分は悪くない・事実であっても、相手にとっては悪い印象を与えてしまう可能性があります。
自分にピッタリなマッチングアプリの選び方
上記でおすすめのマッチングアプリを紹介しましたが、全てが自分にとって最適とは限りません。
ここでは自分にあったマッチングアプリの吟味の仕方を紹介します。
無理のない利用料金か
多くのマッチングアプリは有料制となっています。特に男性の場合は女性よりも有料会員でないと利用できない機能が多いようです。
そのため、アプリを選ぶ際には自分にとって無理のない範囲で払える料金かを見ておくことを忘れずに!
マッチングアプリの利用で実際に出会えるまでは半年~1年くらいかかることは珍しくありません。
中長期の期間を考えて負担になりすぎない程度の金額であれば継続しやすいでしょう。
会員の年齢層が自分と近い・ニーズに合っているか
マッチングアプリによって利用者の年齢層は異なることが一般的です。今回は20代の方がメインユーザー層となっているマッチングアプリを紹介しました。
同年代のユーザーが多いほどマッチング率のアップにつながるからです。もちろん自分が20代でなくても20代の相手を希望する人であれば、20代の方が多く利用しているアプリを使うのも有効です。
理想の相手を見つけるためにも、アプリの利用年齢層を必ずチェックしておくことをおすすめします。
マッチングアプリを利用する上での注意点
マッチングアプリの運営会社はユーザーが安心・安全に利用できるように様々な対策を講じています。しかしこれはアプリ内での話です。
実際に会うとなると、運営会社ができる範囲ではなくなるため、自分で気を付けなければなりません。
もし実際に会うことになった場合に気を付けることを説明していきます。
人の少ないところ・密室では会わない
特に初めて会うという時に気を付けてほしいのですが、いくらメッセージのやり取りで仲良くなったからといって気を許しすぎてはいけません。
もし不測の事態が起きた場合でも周囲の人に助けを求められる場所で会うようにすると安心です。
そのため個室での食事・カラオケといった場所は避けて、周りの多くの人がいるレストランやカフェなどが良いでしょう。
少しでも違和感を感じたらその場を離れる
もし実際に会った時に何もなかったとしても、少しでも「なんか違うな」と思ったらその場ですぐに関係を断ちましょう。
「実は身体目的だった」「業者だった」ということも可能性としてはゼロではありません。
特に業者だった場合は金銭的な被害に遭う可能性もあるためすぐに関係を切り、運営側にすぐに通報しましょう。
まとめ
20代の方におすすめのマッチングアプリを厳選して紹介していきました。
真剣な恋愛や婚活を目的とした人にぴったりなアプリから、すぐに出会える人を探せる機能がウリのアプリ、そして友人探しもできちゃうマッチングアプリなどもありました。
アプリによって利用目的が異なるユーザー層があるため、自分の目的によってアプリを選ぶ必要があります。
ぜひ今回紹介したマッチングアプリの情報を参考に、素敵な出会いを見つけてくださいね!