30代向けマッチングアプリおすすめ人気ランキング2022年9月最新【アラサーの口コミ◎】 – マッチングアプリガイド

30代向けマッチングアプリおすすめ人気ランキング2022年9月最新【アラサーの口コミ◎】 – マッチングアプリガイド

ここでは30代におすすめなマッチングアプリを厳選して紹介していきます。真面目な出会いをお探しの人、恋活・カジュアルな出会いを探している人向きごとにアプリを挙げていきます。

アプリのほかにも、自分にあったマッチングアプリの選び方やライバルと差をつける方法なども挙げていくのでぜひ参考にしてください。

目次

app-marrish-img-2363915

メリット①:離婚歴がある人でも気軽に利用できる

マリッシュは結婚歴がある人も多く登録しているマッチングアプリです。中でも30代以上の方も多いのが特徴です。

バツイチ・シンママ(パパ)の登録者も多いので、再婚を目的としている人にもおすすめといえるでしょう。

公式サイトでは「平均3か月半でカップル成立」と公表しているので、スピーディに婚活をしたい人にもおすすめ!

一般的に婚活サイトでカップルができるまでは平均6か月~1年という期間が多い中で3か月半は早いのではないでしょうか。

それだけ、真剣に相手を探している人が多いと見ても良いでしょう。

メリット②:経験豊富・落ち着いた大人が多い傾向

マリッシュは30代以上の会員がメイン層となっており、中には離婚経験・子育て経験ありの人も登録しています。

そのため、他のアプリよりも経験豊富で落ち着いた大人も多く登録しています。

女性の中には年上の男性・大人な男性を好みとしている人もいるので、年上男性を狙うのであればマリッシュの利用もおすすめです。

さらに子育て経験がある女性・男性は金銭感覚などがしっかりとしている人も多いので、安定した家庭を築きたいと考えている人にもおすすめでしょう。

メリット③:男性も無料会員でメッセージのやり取りが可能

通常マッチングアプリは男性の場合、有料会員でないとメッセージのやり取りが出来ないことが多いです。

しかしマリッシュであれば、無料会員でもメッセージのやり取りができる方法があります。

マリッシュでは1通あたり5ポイント消費してメッセージを送れます。しかし年齢確認やプロフィールの登録で合計30ポイントも付与されます。

このポイントを使えば6通までは無料で送れる仕組みです。また3日ログインすることで5ポイントが付与されるので、3日待てば1通送れるようになります。

マッチングアプリに慣れていない人・婚活初心者の人がまずアプリに慣れるために利用してみるということも気軽にできますね!

登録方法

  1. TOPページ「無料ではじめる」をタップ
  2. 生年月日・性別・居住地・パスワードを入力
  3. プロフィール写真を登録
  4. 特別プロフィールを登録
  5. スマホの通知設定をする
  6. 登録完了
  7. 年齢確認(運転免許証・健康保険証・パスポート)の提出
  8. 30分以内に審査結果が「通知ボックス」に表示される
  9. 審査通過で利用開始

基本的な設定などはプロフィールと写真の登録だけで、あとは年齢確認の書類をスマホなどで撮影してアップロードするだけです。

基本的にアプリの指示に従っていくだけで完了します。

メイン年代 30~40代以上
会員が多い地域 北海道, 関東地方, 中部地方, 近畿地方
公表会員数 累計者数80万人(2020年4月時点)
本人確認 身分証明書提出、Facebook連携、メールアドレス
セキュリティ体制 24時間365日のサポート・監視体制
男性月額コスト 3,400円~
女性月額コスト 0円

真面目な出会い向けアプリ②:ゼクシィ縁結び

app-zexyen-img-8466856

メリット①:真面目な出会いを目的とした人が多い

ゼクシィ縁結びは婚活を目的とした会員が多いマッチングアプリです。メイン年齢層も20~30代となっているので、30代同士でお相手を探したい方や、20代のお相手を探している人にもおすすめです。

ゼクシィ縁結びは男性だけでなく女性も有料となっているので、男性だけでなく女性も婚活に本気で取り組んでいる人が多い傾向にあります。

公式発表では、「すぐにでも結婚したい」「1年以内に結婚したい」と考えている人が全ユーザー中7割をこえます

メリット②:株式会社リクルートが運営している

ゼクシィ縁結びは雑誌の出版社としても有名な大手企業「リクルート」が運営しています。

そのため、サクラなどがいる心配もありません。サクラなどを雇っているとバレてしまえば、会社自体の信用にも傷がつくからです。

またユーザー数も累計で10万人を超えていることから、わざわざサクラを雇う必要もありません。

そのため、安心して婚活に取り組めるというのもゼクシィ縁結びの強みともいえるでしょう。

メリット③:コンシェルジュサービスがある

ゼクシィ縁結びに用意されている独自システム「コンシェルジュサービス」は婚活をする上で非常に助かります。

コンシェルジュサービスとは、会員の代わりにお見合いコンシェルジュがデートの日程調整などを行ってくれます。

婚活初心者の人や、やり取りに時間や手間をかけたくないという人にもってこいのサービスといえます。

さらにコンシェルジュが仲介してくれるので、会員同士が連絡先を交換しなくてもデートの日程などが決められるので安心できます。

登録方法

ゼクシィ縁結びは主に以下の方法で登録ができます

ここではFacebookによる登録をおすすめします。Facebookに登録されているお友達はゼクシィ縁結びで表示されないようになっているので「身バレ」の心配が少ないです。

Facebookからの登録方法は以下の通りです。

  1. TOP画面の「Facebookで始める」をタップ
  2. 自分のFacebook情報を入力するだけで登録完了

登録が完了すれば「価値観診断」を実施しましょう。自分と相性の良い人を見つけるために必ず必要となる機能です。

質問は全部18個、3分程度で終わるボリュームなので手間はかかりません。回答が終わると自分の性格を診断してくれます。

なお診断結果から毎日相性が良いと判断される人を4人ずつ紹介してくれます。

メイン年代 20代~30代
会員が多い地域 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 四国地方, 九州地方
公表会員数 累計者数110万人
本人確認 身分証明書提出、Facebook連携、スマホ(携帯電話)連携、AppleID、メールアドレス
セキュリティ体制 24時間365日の有人監視、通報機能
男性月額コスト 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合)
女性月額コスト 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合)

真面目な出会い向けアプリ③:マッチ・ドットコム

メリット①:世界中に会員がいる

マッチドットコムは、日本国内だけでなく海外でも利用されているマッチングアプリです。そのため、海外の人とも知り合いたいという人にもおすすめです。

絞り込み機能を使えば、居住国・国籍・話す言語なども選べるので、ワールドワイドな探し方ができるのが他のアプリにない特徴といえます。

メリット②:業者が少ない・サクラがいない

マッチドットコムは会員登録をする際に「審査」を通過しないと利用できません。

審査ではプロフィールや写真などから総合的に判断されるので、業者や冷やかし程度で登録する人は審査落ちてしまいます。

しかし審査は運営側が目視チェックを行っているので半日=2日程度要してしまいます。時間は少しかかりますが、その分安心して利用できるという意味で、真面目な出会いを探している人には有意義でしょう。

また会員数も多いので、わざわざ運営側がサクラを雇うという必要もないのが特徴です。

メリット③:ハイスペック男性も多い

マッチドットコムには30代の男性会員も多いので、年収は500万円以上の人は半数以上、1000万円を超える人も少なくありません。

また年収などは嘘が付けないようになっていて、「収入証明」ができる書類を提出することで、その人の年収が本当かどうかが保証されます。

年収証明をしたユーザーにはプロフィールに印が出るので一目瞭然です。

ハイスペック男性を狙う女性にもおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

登録方法

  1. TOPページから性別・居住地を選択
  2. メールアドレス・生年月日・パスワードを入力
  3. ユーザー名の登録

以上の手順で登録が完了します。その後は自分自身の情報・プロフィールを作成していきます。

  • 結婚歴(独身・離婚・死別)を選択
  • 理想のパートナー像
  • 自分自身に関する詳しい情報
  • プロフィール写真をアップロード

プロフィール情報は選択制が基本なので、当てはまるものをパっと選んでいくだけで完了します。

なおプロフィール写真はスキップもできるので、後でじっくりと選ぶことも可能です。

メイン年代 30~40代
会員が多い地域 東北地方, 関東地方, 近畿地方
公表会員数 国内会員数187万人
本人確認 身分証明書提出
セキュリティ体制 通報機能、ブロック機能
男性月額コスト 4,490円~
女性月額コスト 4,490円~

真面目な出会い向けアプリ④:with

app-with-img-4851974

メリット①:診断イベントで相性の良い人が見つかる

withはメンタリストのDaigoさんが監修した心理テストや性格・相性診断などがとても便利です。

これらの診断イベントを使うことで、自分により相性の良い会員が紹介されるシステムとなっています。

自分と共通の趣味や好みを持っている人をマッチング率といった数値で出してくれるので、とても分かりやすいです。

出会うまでがゴールではなく、長続きすることが婚活では重要なので、自分と相性が良い人を探せるのは非常にメリットといえますね。

メリット②:20~30代の年代におすすすめ

婚活アプリにはメインとなる年齢層が異なります。withは、20代~30代がメイン年齢層です。

婚活アプリの中では比較的若い年齢層がメインとなっているので、若い世代の方もしくは若い世代を結婚相手の対象としている人にもおすすめです。

若い世代というと、結婚よりも恋活ユーザーが多いと思うかもしれませんが、新規登録は基本的に「Facebook認証」が必要なので、信用できる人かどうかを見極めることができます。

またFacebookアカウントは認証で使うだけなので、withに個人情報が洩れるという心配はありません。

登録方法

  1. 公式サイトから「Facebookで始める」をタップ
  2. Facebookアカウントでログイン
  3. 居住地・ユーザー名の登録
  4. 価値観・性格診断を実施

withはFacebookからの登録が便利です。Facebookにある情報をメインに使うので、最初から入力する必要がありません。

登録が完了した後も、ユーザーの探し方や基本的な使い方のチュートリアルがあるので初めての人でも分かりやすく説明してくれます。

男性料金(税込) 月額 1,800円(12ヶ月プラン)〜3,400円(1ヶ月プラン)
女性料金 無料
会員数 累計 320万人以上
会員の年齢層 20代中心
男女のバランス 男女比 6:4
会員の属性 恋活

真面目な出会い向けアプリ⑤:マリマリッジ

marimariimg-690x421-1664977

メリット①:離婚経験者も多数登録!

マリマリッジは他の婚活アプリとは大きく異なり、「離婚経験」をした人向けに始まったサービスです。

サービスは2021年4月予定で、2021年4月11日現在では事前登録キャンペーン中となっています。

登録完了から30日間は完全無料となっているのでアプリの使い勝手をフルに活用できます。

マリマリッジは、離婚経験者が利用しやすい造りになっていて、特別プロフィール内で「離婚理由」「養育費」「健康状態」といった独自の項目も設けられています。

これらの項目は直接質問しにくい内容なので、あらかじめ分かっているのはコミュニケーションを重ねていく上で非常にメリットが高いといえるでしょう。

メリット②:本人確認提出が必須なので安心して利用できる

マリマリッジはメッセージをやり取りする前に必ず「本人確認」を行っています。

免許証・健康保険証・パスポートといったものを提出することで本人確認をしていきます。

そのためサクラやなりすまし・業者の登録を防止することに繋がります。

さらにユーザー同士でのトラブルが起きた場合もすぐに本人特定ができるので安心して利用ができます。

登録方法

マリマリッジの登録方法は電話番号・Facebook・Appleアカウントの3つから選べます。

Facebookからの登録は以下の通りです。

  1. アプリをダウンロード
  2. 新規登録を選択
  3. 「Facebookで登録」を選択
  4. Facebook情報を入力
  5. 登録完了

電話番号を使った登録は以下の通りです。

  1. アプリをダウンロード
  2. 新規登録を選択
  3. 登録画面で電話番号を入力
  4. SMSに届いた4ケタの認証コードを入力
  5. 登録完了

いずれの方法を使っても5分以内に終わるので、自分の使い勝手の良い方法を選びましょう。

メイン年代 30代後半~
会員が多い地域 全国
本人確認 年収証明・身分証明書提出
セキュリティ体制 サクラゼロ宣言・通報可能
男性月額コスト 1か月:1,900円

3か月:5,400円

女性月額コスト 1か月:500円

3か月:1,350円

Yahoo!パートナー

メリット①:安心と安全の運営体制

Yahoo!パートナーは、名前の通りYahoo!が運営する婚活サイトです。Facebookとの連携で身元確認ができるほか、プロフィール審査・24時間体制のパトロールがあるので、セキュリティ管理がしっかりとしています。

初めての婚活サイト利用の人にも安心して利用できるサイトではないでしょうか。

機能面としては、グループ機能を使えば趣味や考え方の近い人から相手を探すことができるところがポイント高いです。

全国に会員も多いので、地方にお住まいの人も理想の相手を探すことができるのがこのサイトの魅力といえます。

メリット②:SNS機能で相性の良い人を見つけやすい

ヤフーパートナーは、「みんなの近況」というSNSの機能を使って投稿ができます。

そこでは日常の何気ないつぶやきなども投稿されているので、気になったお相手の人柄・生活なども感じ取れるのが特徴です。

またSNS内で気になった人にはメッセージを送ることも可能なので、共通の話題などで盛り上がることもできますね。

登録方法

Yahoo!パートナーはYahoo!が運営するマッチングアプリなので、登録にはYahoo!アカウントが必要となります。

またWeb版とアプリ版で登録方法が異なるのでそれぞれを説明していきます。

Web版での登録方法

  1. Yahoo!パートナー公式サイトから性別を選択
  2. Yahoo!IDを入力
  3. 送られてきた確認コードを入力
  4. 年齢・自分の性別・相手の性別・居住地を入力
  5. Facebook認証をするかを決定する
  6. プロフィール写真を設定する
  7. 基本プロフィールを入力

Facebook認証はFacebookに登録されている友達を表示させない機能なので、身バレが不安な人は「認証」をしておくと良いでしょう。

今度はアプリ版での登録方法です。

  1. アプリダウンロードをして「Yahoo!IDでログイン」をタップ
  2. Yahoo!IDを入力・確認コードが送られる
  3. プロフィール作成
  4. Facebook認証をするか決める
  5. プロフィール写真を登録

Web版とは違ってアプリのダウンロードがあるという点以外は登録内容は同じとなっています。

メイン年代 40代~50代以上
会員が多い地域 全国
公表会員数 プロフィール件数累計580万人
本人確認 身分証明書提出、facebkook連携、スマホ(携帯電話)連携
セキュリティ体制 24時間365日の監視体制
男性月額コスト 3800円〜
女性月額コスト 無料
無料会員が使える主な機能(男性)
  • ユーザー検索,
  • メッセージ送信(マッチング後初回の1通のみ)
  • いいね送信
  • いいね確認
無料会員が使える主な機能(女性)
  • ユーザー検索
  • メッセージ送信
  • メッセージ確認
  • いいね送信
  • いいね確認

カジュアルな出会い向きアプリ①:Dine

メリット①:いきなりデートの予約がとりつけられる

Dineは「第三世代のマッチングアプリ」といわれています。その理由は「いきなりデートから始められる」という特徴にあります。

他のアプリではマッチング・メッセージを重ねることでやっと実際に会うことができる仕組みになっていることが多いです。

しかしDineであれはマッチングは成立すればすぐにデートの候補日を決められます。

実際に会うまでに必要とされる「メッセージやり取り」を必要としないのがDineの強みでもあります。

メリット②:お店の予約をアプリが代わりにしてくれる

デートの約束を取り付けたあとは、デートの場所を決める必要があります。これはお互いにメッセージのやり取りをするのではなく、アプリ側が予約を代行してくれます。

予約場所・日程・名前をはじめとする合計7つの情報を入力して、「相手に予約を提案する」をタップして返事を待ちます。

要望欄には「カウンター希望」「カップルシート」など希望項目も入力できます。

ここまでくればあとはデート当日を待つだけです。デート相手・マッチング・お店への予約までDine内だけで済んでしまうので非常にスムーズです。

登録方法

  1. 登録方法を選択(Facebook・Twitter・SMSのいずれか)
  2. 「ログイン」をタップ
  3. 基本情報を入力
  4. お店を選択する(地域から店舗を選ぶ)
  5. お店を選択する
  6. 写真を選択

他のマッチングアプリとは異なりプロフィール情報だけでなくデートしたお店を選ぶところも重要です。

デートで行きたいお店は最大3つまで登録可能となっています。

運営会社 株式会社Mrk&Co
対象地域 東京/大阪/名古屋/福岡
利用目的 食事/デートの相手探し
主な年齢層 20代後半~30代前半
料金 月額6,500円~

カジュアルな出会い向きアプリ②:東カレデート

メリット①:入会は審査に通過しないとできない

東カレデートは婚活アプリの中でも珍しい「審査制」となっています。登録するためには運営側の審査に通過しないと利用できません。

これは東カレデートが「ハイクラスのマッチングアプリ」というコンセプトがあるからです。身なりがきちんとしている・年収といった面である一定以上の基準をもうけています。

審査は写真とプロフィールの内容で見ていきます。なお審査は無料で何度でもチャレンジできるのが特徴です。

運営側が見極めた人しか会員になれないので、サクラや業者である可能性が低く、まじめに出会いを探している人におすすめです。

メリット②:高収入の男性やモデル並の美女が多い

東カレデートには高収入の男性やモデル並のルックスをもった女性などが多いのが特徴です。

年収でいえば700万円以上から1億円などの男性もたくさん利用しています。

女性の場合は、加工アプリで加工しまくっているような人ではなく、色々な写真を見ても美人と分かるような人たちが大勢利用しています。

年収やルックスにこだわりたい・ステータス重視という方に東カレデートの利用はおすすめです。

もちろん年収や独身の証明書を提出することも可能なので、安心してアプリを利用できる工夫もしっかりとしています。

登録方法

東カレデートは主に電話番号とFacebookの2つから登録可能です。

以下は電話番号を使った登録方法です。

  1. 東カレデートを開く
  2. 「Facebookをお持ちでない方はこちら」をタップ
  3. 電話番号を入力
  4. 認証コードを入力
  5. プロフィール設定
  6. 審査
  7. 登録完了

続いてFacebookアカウントを使った登録方法です。

  1. 東カレデートを開く
  2. 「Facebookでログイン・登録」をタップ
  3. Facebook情報でログインする
  4. プロフィール設定
  5. 審査
  6. 登録完了

電話番号を使った方法よりもFacebookアカウントを使った方が認証設定などもないのでスムーズです。

運営会社 東京カレンダー株式会社 (Tokyo Calendar Inc.)
会員数 3万人以上
男性基本料金 6,500円(税込)
女性基本料金 無料
年齢層 20代~30代

カジュアルな出会い向きアプリ③:パチェラーデート

メリット①:高スペックな相手を探したい人向き

パチェラーデートは「完全審査制」という少し特殊な登録方法で利用することができます。そのため、会員は全て審査を通過した人のみとなっています。

男性会員はイケメン・高収入の人や、女性であればモデルや芸能人のような会員が多い傾向にあります。

パチェラーデートの最大のメリットは、アプリ登録をするだけで自動的にデートの予定が設定され、AIが最適なお相手を選んでくれます。

そのため自分で検索をしたり、メッセージのやり取りを必要としないので、スピーディにお相手を探すことも可能です。

デートが終わった後はお互いを評価する「レポート」システムがあって、自分が相手からどう見られているのかも分かるのがパチェラーデートならではの斬新な特徴です。

今後の恋活・婚活にも活かせる内容となるので、マッチングアプリ初心者の人にとっても良いになるのではないでしょうか?

メリット②:身バレの危険性が限りなく低い

パチェラーデートは、本名での登録が必要ありません。また実際に会うまでは顔写真の交換もないので、会わなければ身バレする可能性が限りなく低いです。

さらに先ほど紹介した通り検索機能もないので、仮に知り合いが利用していても自分で特定することは難しいです。

知り合いにマッチングアプリを使っていることがバレたくない」という理由で戸惑っているなら、パチェラーデートの利用もおすすめです。

登録方法

  1. 電話番号認証を行う
  2. 無料登録に進む
  3. 自分の情報を入力する
  4. 希望条件を入力する
  5. 初回デートを行う

パチェラーデートはメール・Webページでのやり取りがメインとなっています。

会員数 非公開
利用目的 カジュアルな出会い
主要年齢層 男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~40代後半
月額料金 男性:9,800円(税込)~

女性:無料

運営会社 バチェラーデート運営事務局

マッチングアプリを使って出会うためのポイント

プロフィール写真にはこだわりを!

プロフィール写真は、自分のことを知ってもらうために必要不可欠な情報の1つとなります。中でもメイン写真と呼ばれる1枚目の写真は特に気合を入れましょう。

メイン写真で良い印象を持ってもらえることはマッチング率に繋がります。

  • メイン写真には他撮り写真を使う
  • 笑顔・穏やかな表情を意識!
  • 明るい背景で撮影する

メイン写真では以上のことに意識して撮影してみるのがおすすめです。特に真剣に交際を考えている人には、誠実さや清潔感などが重視される傾向にあります。

プロフィール文章は真面目さ・誠実さをアピール

プロフィールには写真のほかに自分で記入する欄もあります。自己紹介では真面目さや誠実さが伝わるような表現がおすすめです。

ボリュームとしては300文字~500文字程度にしておいて、仕事・趣味・結婚観・性格といった情報を記入していきます。

文章は長すぎても最後まで読んでくれない可能性もあるのでなるべく簡潔にまとめるようにしましょう。

マッチング成立したら1週間以内に初デートに誘う

マッチングに成功したら、なるべくすぐに初めてのデートに誘いましょう。「メッセージのやり取りを重ねてから」と思う人もいるかもしれませんが、ライバルも多い世界ではあるので、うっかりしていると他の人とお付き合いを始めてしまうかもしれません。

目安としてはマッチングをしてから1週間以内に初デートに誘うくらいで良いです。

もしデートに誘ってもなかなか応じてこないというのであれば「脈ナシ」と判断して他のお相手を探す方が効率よいです。

相手への共感・ペースに合わせること

マッチングが成立すると、メッセージのやり取りが出来るようになるアプリが多いです。

相手のことを知りたいと思うあまり「質問攻め」をしてしまうのが婚活初心者あるあるです。質問ばかりをしてしまうと、会話が進まないだけでなく相手にも良く思われない可能性も。

相手から何か話してもらった時には、必ずレスポンスをして会話を広げていきましょう。

特に女性相手の場合は、共感をしてくれるとさらに色々な話をしてくれる傾向にあります。

複数の人とも交流してみる

真剣な出会いを探している人の中には「1人としっかりと向き合いたい」と考えている人もいます。

しかしマッチングアプリはライバルも多いだけでなく、自分が良いと思った人であっても、相手からは同じように思われるとは限りません。

お付き合いをしていない段階であれば、複数の人とコミュニケーションをとるということは決して不誠実ではありません。

限られた時間の中で相性の良い人を見つけようとするのであれば、1人に人にだけ時間を割くのではなくいくつかのチャンスから見極めていくくらいでOKです。

まとめ

30代におすすめのマッチングアプリを厳選して紹介しました。30代の方は20~40代と幅広い世代を希望している人が多い世代でもあります。

そこで、色々な世代の人が利用しているアプリから、真剣交際・カジュアルな出会いなど目的別にもおすすめを挙げていきました。

自分の目的によってぜひ最適なアプリを探してみてください!

関連