女性有料のマッチングアプリおすすめ人気ランキング8選【2022年9月最新】 – マッチングアプリガイド

女性有料のマッチングアプリおすすめ人気ランキング8選【2022年9月最新】 – マッチングアプリガイド

マッチングアプリは今や100を超える数があります。その中で自分にぴったりなものを探すのは大変ですよね。

一般的にマッチングアプリは女性は無料のものが多いです。その中でも有料のアプリが存在しているのは、「真剣に出会いを探している女性が多い」ことを意味しています。

今回は、女性が有料のマッチングアプリを紹介していきます!

真剣にパートナーを探している女性だけでなく、真剣なお付き合いを希望している女性を見つけたい男性にも必見ですよ!

目次

数あるマッチングアプリの中から自分にピッタリなものを探すのは難しいかもしれません。真剣な交際相手を探している人であれば、なおさらちゃんと出会える人を探したいものですよね。

アプリを使っていてよく聞くのが「返事がこない」というもの。

マッチングアプリには主に3種類の料金体系があり、それぞれによって返信が来ない理由も異なります。

  • 女性のみ完全無料
  • 登録は無料でメッセージなどの機能は有料
  • 登録から全て有料プランのみ

この中で一番返事が来ないものは「女性のみ完全無料」のマッチングアプリです。気軽に登録・利用できることから真剣度も低い人が多いことが考えられます。

また課金することで一部機能が使えるようになるアプリだと、相手が課金をしていないとこちらからのメッセージが見えないということもあります。

こちらからは相手が有料会員(メッセージを見られる環境)かどうかは分からない場合は「メッセージを無視されている」と思ってしまうかもしれません。

相手から返事が少しでも多くなるアプリを探すのであれば、女性側も有料のものを探すのがおすすめです。

女性が有料のマッチングアプリ:ゼクシィ縁結び

おすすめポイント①

公式サイト内では、「会員の80%が半年以内にマッチングしている」と公言しています。それだけ真剣に交際相手を探している人が多いとも考えられます。

半年以内でマッチングできるのは比較的早いほうなので、できるだけ短期間で良縁を探している人にもおすすめです。

おすすめポイント②

ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートが運営する婚活サイトです。このサイトの強み・特徴は検索履歴から自分の好みを学習して、おすすめのユーザーを紹介してくれるという機能がります。

またコンシェルジュがデートの日程を調整してくれるといった、マッチングがうまくいった後のサポートもしっかりとしています。

ステータスだけでなく、マッチングの頻度を増やしたい・結婚について真剣に考えているユーザーが多いのもこのサイトの特徴です。

おすすめポイント③

ゼクシィ縁結びには「価値観診断」という独自の機能を持っています。これはゼクシィが「幸せな結婚を送っている夫婦の性格」を独自で調査して作り上げた診断ツールです。

ブライダル専門企業であるゼクシィが築き上げたシステムなので信ぴょう性があります!

診断結果は13種類あって、自分の性格タイプと相性の良い4人まで「いいね!」が無料で送れます。

自分で検索する以外にも、性格が合う人を自動的に進めてくれるので参考になりますよ!

ゼクシィ縁結びの料金プラン

ゼクシィ縁結びは男女共に同じ料金プランなのが特徴です。また支払い方法やプランによって料金が異なるので注意してください。

料金プラン クレジットカード iPhone/Android
1ヶ月 4,378円/月 4,900円/月
3ヶ月 3,960円/月
(一括11,880円)
4,767円/月
(一括14,300円)
6ヶ月 3,630円/月
(一括21,780円)
4,733円/月
(一括28,400円)
12ヶ月 2,640円/月
(一括31,680円)
3,808円/月
(一括45,700円)

こんな人におすすめ

  • 真面目に婚活をしたい
  • 価値観が合う人を探したい
  • 安心できるサイトで婚活したい

結婚を視野に入れたお付き合いを希望している人に会員が多いサイトなので、しっかりと婚活をしたい人におすすめです。

基本情報 ゼクシィ縁結び
メイン年代 20代, 30代
会員が多い地域 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 四国地方, 九州地方
公表会員数 累計者数110万人
本人確認 身分証明書提出、Facebook連携、スマホ(携帯電話)連携、AppleID、メールアドレス
セキュリティ体制 24時間365日の有人監視、通報機能
男性月額コスト 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合)
女性月額コスト 4,378円(1ヶ月プラン・クレカ支払いの場合)
無料会員が使える主な機能(男性) ユーザー検索, メッセージ送信, いいね送信, いいね確認
無料会員が使える主な機能(女性) ユーザー検索, メッセージ送信, いいね送信, いいね確認

女性が有料のマッチングアプリ:マッチドットコム

おすすめポイント①

一般的に婚活サイトというと、男女比では圧倒的に男性が多い傾向にあります。しかしマッチドットコムは男女比がほぼ同じなのが特徴です。

それだけ女性にも真剣にパートナーを探していることが推測できますね。

男性の比率が高くなるほどに競争が激しくなるので、男性会員にとってはなかなか厳しい婚活になりやすいです。

そういった意味で男女比がほぼ同じのマッチドットコムは男性にとっても利用しやすいのではないでしょうか。

おすすめポイント②

マッチドットコムはもともとアメリカでスタートしたサービスで、日本を含め世界40か国以上でも同サービスが展開されています。

マッチドットコムの最大の特徴は、AIが会員の好みなどを学習して、より相性の良いユーザーを紹介してくれます。

もちろん自分でも検索ができます。検索項目は細かく入力でき、国籍や居住区だけでなく宗教観・政治的価値観などまさにインターナショナルな内容となっています。

男女ともにメインの年齢層は30~40代なので、真剣な出会いを求めている人が多い傾向にあります。

そのため、メッセージのやり取りもゆっくり・じっくりと仲良くなるタイプの方におすすめです。

マッチドットコムの料金プラン

マッチドットコムもまた男女同じ料金プランとなっています。

スタンダートプラン スタンダートプラン
1ヶ月 4490円
3ヶ月 3990円/月 4240円/月
6ヶ月 2790円/月 2990円/月
12ヶ月 1690円/月 1940円/月

なお課金期間が長いプランを選ぶ方が1か月あたりの料金がお得になります。

こんな人におすすめ

  • 競争率が高い婚活サイトを避けたい
  • 都市部にお住まいの人
  • 30代・40代の方

マッチドットコムは比較的年齢層が高めです。また女性であっても有料会員にならないといけないので、婚活に積極的な女性も多いです。

基本情報 マッチドットコム
メイン年代 30~40代
会員が多い地域 東北地方, 関東地方, 近畿地方
公表会員数 国内会員数187万人
本人確認 身分証明書提出
セキュリティ体制 通報機能、ブロック機能
男性月額コスト 4,490円~
女性月額コスト 4,490円~
無料会員が使える主な機能(男性) ユーザー検索, いいね送信(ウインク送信), いいね確認(ウインク確認)
無料会員が使える主な機能(女性) ユーザー検索, いいね送信(ウインク送信), いいね確認(ウインク確認)

女性が有料のマッチングアプリ:dine

おすすめポイント①

dineは、お互いに行きたいお店でマッチングするという斬新なシステムを持ったアプリです。マッチングが成立すれば、日程調整をして、お店の予約はアプリ側が行ってくれる優れもの。

実際に会うまでアプリ内で完結できるのも便利なところ。お店選びや予約する暇がないという忙しい人でも利用しやすいですね。

メッセージのやり取りを必要とせず、サクっと相手を探したいという人のニーズにも合っているのが特徴です。

おすすめポイント②

dineは20代の女性のユーザーも大変多いです。そのため、男性の中で「20代前半の女性と出会いたい」という方にもおすすめ。

そして女性も男性と同じ料金設定なので、若い女性でかつ真剣交際を探している人も多いのが特徴として挙げられます。

dineの料金プラン

dineは25歳以下の人が選べる「U25割」の利用をおすすめしています。20代前半で婚活をしたい人にもうれしい料金設定ですよ。

プラン Dine Gold U25割
1ヶ月 6,500円/月 3,900円/月
3ヶ月 4,800円/月
(一括14,400円)
3,300円/月
(一括9,900円)
6ヶ月 3,800円/月
(一括22,800円)
2,900円/月
(一括17,400円)
12ヶ月 2,900円/月
(一括34,800円)
2,400円/月
(一括28,800円)

Gold会員になるとメッセージのやり取り無制限、コインは無料で付与される、レストランの予約を代行してくれるといった便利なサービスが利用できます。

こんな人におすすめ

  • コミュニケーションが大好き
  • カジュアルな付き合いを探している
  • 食事をしながら仲良くなりたい
  • 人と会う事に抵抗がない

みんなでワイワイするのが好きな人、食事や飲み会などが好きなノリの良い方にもおすすめのマッチングアプリです。

基本情報 dine(ダイン)
運営会社 株式会社Mrk&Co
月額料金 男女いずれか:6,500円/月
※1ヶ月プランの場合
年齢層 男性:20代後半~
女性:20代~30代
目的 真剣婚活・気軽な付き合い

女性が有料のマッチングアプリ:ユーブライド

おすすめポイント①

youbrideは豊富なプロフィール項目と、初心者にもやさしいサポート機能が充実している婚活サイトです。プロフィール項目は7ジャンル・合計56項目を設定できるようになっています。

①基本情報(年齢や身長など11項目)
②自己紹介(自由記入)
③性格(選択式)
④結婚観(結婚歴や子供の有無など9項目)
⑤結婚生活への価値観(子供の希望など11項目)
⑥仕事と収入(8項目)
⑦ライフスタイル(休日や趣味など15項目)

結婚生活に関する価値観というのは、ユーブライドならではの項目といえるでしょう。

そのほか「ベストマッチ機能」も大変便利!結婚観がマッチしているかどうかがわかる機能です。

まずは自分の結婚観の条件を入力すると、価値観にあったお相手が表示されます。

おすすめポイント②

メイン年齢層が30代・40代なので、体目的・遊び目的の人が比較的少ない傾向にあります。

さらにサクラが少ないことも評価が高いです。運営している会社は東証一部上場企業「株式会社IBJ」のグループ会社「株式会社Diverse」であるため、サクラを雇って評価に影響が出るようなことをするとは考えにくいからです。

しかし、一般人になりすましている業者もいる可能性があるため怪しいユーザーを見つけた場合はすぐに運営に通報しましょう。

ユーブライドの料金プラン

プラン Web版・Android版 iOS版
1ヶ月 4,300円/月 4,500円/月
3ヶ月 3,600円/月
(一括10,800円)
3,933円/月
(一括11,800円)
6ヶ月 2,967円/月
(一括17,800円)
3,467円/月
(一括20,800円)
12ヶ月 2,400円/月
(一括28,800円)
2,900円/月
(一括34,800円)

こんな人におすすめ

  • サクラや業者のないサイトを探している人
  • 30代以上のお相手を探している人
  • プロフィール内容を詳細に調べたい人

女性が有料のマッチングアプリの中でも比較的料金は抑えめなので、真剣に交際相手を探している人の中でできるだけコストを抑えたいというニーズにも合っているのではないでしょうか。

基本情報 ユーブライド
年代 30代, 40代
会員が多い地域 北海道, 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 中国地方, 四国地方
公表会員数 累計者数193万人
本人確認 身分証明書提出、Facebook連携
セキュリティ体制 24時間の監視・サポート、ブロック機能、通報機能
男性月額 2,400円〜
女性月額コスト 2,400円〜
無料会員が使える主な機能(男性) ユーザー検索, メッセージ送信(無料会員同士は不可), メッセージ確認(無料会員同士は不可), いいね送信(1日5回まで,メッセージ付きも可)
無料会員が使える主な機能(女性) ユーザー検索, メッセージ送信, メッセージ確認, いいね送信

女性が有料のマッチングアプリ:ペアーズエンゲージ

おすすめポイント①

ペアーズエンゲージは、マッチングアプリでも有名な「ペアーズ」を運営している会社の婚活サイトです。

ペアーズエンゲージの方がより婚活をしている人向けの内容となっています。最大の特徴は、「プロの結婚コンシェルジュ」にアドバイスを受けながら婚活ができることろです。

毎月おすすめの会員を30人紹介してくれるほか、マッチングするまでのセッティングなども代わりに行ってくれます。

婚活が初めてという方、ほかの婚活サイトなどでうまくいかなかった人も安心して利用できるのではないでしょうか。

マッチング率はほかのサイトより高いといわけではありませんが、結婚に関して非常に積極的なユーザーが多い傾向にあるサイトです。

おすすめポイント②

ペアーズエンゲージは登録時に「独身証明書」の提出が必須なので、既婚者は登録できません。自己申告制ではないので、真剣に婚活をしている人は安心できますね。

遊び目的の人を避けたいという仕組みがしっかりとしていることがわかります。

ペアーズエンゲージの料金プラン

プラン 入会費 月額
3ヶ月
総額48,000円
12,000円 12,000円

ペアーズエンゲージの料金設定は非常にシンプル!男女共に同じとなっているのが特徴です。プランも3か月プランのみなので非常に分かりやすいです。

なおプランは3か月ですが、月額日として30日ごとに決済されます。

こんな人におすすめ

  • 料金体系がわかりやすいところを探している
  • 婚活の進め方をプロに相談したい
  • 婚活初心者の方

ペアーズエンゲージにいるコンシェルジュは「HDI格付け三ツ星認定」を受けた人なので、安心して任せられます。

また利用料金の中にサービス料金も含まれているので割高に感じるかもしれませんが、別途課金の必要がないのでわかりやすいです。

別途料金があると思っていたよりも高くついてしまうということも珍しくありません。

基本情報 ペアーズエンゲージ
運営会社 株式会社エウレカ
月額料金 入会金 9,800円(税込)
月会費 9,800円(税込)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20歳〜45歳
目的 真剣婚活

女性が有料のマッチングアプリ:naco-do

おすすめポイント①

naco-doは女性も男性と同じ料金設定なのが特徴です。また男女比もあまり偏りがないので男性ばかりライバルが多いということも少ないです。

入会金は0円となっていますが、入会には審査を受けて通過しないといけません。そのため怪しい人物は審査の段階で振り分けられるので安心です。

またプロフィール写真は非公開でも婚活ができるので、知り合いに自分が婚活をしているとバレにくいのも男女共に嬉しい機能といえます。

おすすめポイント②

オンライン上で婚活が出来るアプリの中には全て自分で活動をしないといけないものがありますが、naco-doはマッチングをした後も運営がサポートしてくれるのが特徴です。

結婚が成立するまでサポートが受けられるので、婚活初心者の人やどう活動していいか分からない人にも心強いですね。

naco-doの料金プラン

1ヵ月
毎月自動更新
9,800円
6ヵ月プラン 6,980円/月
一括払い41,880円

1か月プランを選んだ場合は毎月自動的に更新・課金されていきます。そして6か月プランは全額を一括で支払うという違いがあります。

こんな人におすすめ

  • 婚活初心者
  • 周囲の人間に婚活していることを知られたくない人

自宅にいる時間が増えている昨今、出会いのチャンスは減っているという人にもうれしい「オンライン婚活」は、より安心・安全に活動していく上で必要なサポートや機能が備わっています。

基本情報 naco-do
運営会社 株式会社いろもの
月額料金 入会金 0円
月会費 9,800円(税込)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20〜40代
目的 真剣婚活

女性が有料のマッチングアプリ:スマリッジ

おすすめポイント①

スマリッジは結婚相談所の運営するマッチングアプリで、結婚を前提としたお付き合いを希望している人にユーザーが多いです。

結婚相談所の費用は10万円以上するところが多いですが、素マリッジは入会金6600円、月額料金が9900円とリーズナブルです。

婚活業界内でも低価格を実現させているので、少しでもコストを抑えて婚活をしたい人にもおすすめです。

費用が安いからといって機能などが劣っているわけではありません。店舗が存在せず、手続きを全てインターネット上で完結できることからコストがカットできています。

実際に相手に会うまでは全てネット上で進められるのもスマリッジの特徴といえます。

おすすめポイント②

スマリッジでは「3か月間」お見合いが成立しなかった場合は「全額返金保証」を約束しています。成婚退会までの期間も平均して6か月未満なので、1年以内に結婚したいという希望を持つ人にもおすすめ!

その他お見合い回数も平均2回、入会から初めてのお見合いまで平均1か月程度と大変スピーディです。

スマリッジの料金プラン

スマリッジの料金プランは入会金・月額費のみとなっているので、分かりやすいです。その他お見合い料や成婚料なども発生しません。

こんな人におすすめ

  • 婚活期間をなるべく短くしたい人
  • 初めての婚活で不安な人
  • 費用をなるべくこさえて婚活をしたい人

店舗に行かなくて済むため、仕事で忙しくて婚活になかなか取り組めないという方でも始めやすいマッチングアプリだといえますね。

基本情報 スマリッジ
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
月額料金 入会金 6,600円(税込)
月会費 9,900円(税込)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 男性:20代後半~40代後半
女性:20代前半~40代後半
目的 真剣婚活

女性が有料のマッチングアプリ:ブライダルネット

おすすめポイント①

ブライダルネットの最大の特徴は、会員一人ごとに専任のスタッフが担当することです。ブライダルネットを運営する「株式会社IBJ」は結婚相談所も運営しています。

そのノウハウを生かしたスタッフが、丁寧に婚活をサポートしてくれます。

またサイト内では「独身証明」「年収証明」「学歴証明」の提出も可能なので、プロフィールに書いてあることの信頼性が保証されています。

おすすめポイント②

ブライダルネットはほかの婚活サイトと比べると会員数は多いとは言えません。

会員も地方よりは都市部に多いので、都心で出会いを探したい人にとっては使いやすいです。

ブライダルネットの料金プラン

プラン クレジット iPhone/Android
1ヵ月プラン 3,980円/月 4,900円
3ヵ月プラン 3,980円/月
(一括11,940円)
4,200円/月
(一括12,600円)
6ヵ月プラン 3,980円/月
(一括23,880円)
3,300円/月
(一括19,800円)

こんな人におすすめ

  • できれば利用料金をおさえたい
  • 都心部に住んでいる人
  • 相手の外見はそれほど重視しない

ブライダルネットは以上の項目に当てはまる人にもおすすめです。結婚相談所よりも格段にリーズナブルな価格設定なので、できるだけ費用を抑えたい方もぜひ検討してみてください。

基本情報 ブライダルネット
メイン年代 30代, 40代
会員が多い地域 東北地方, 関東地方, 中部地方, 近畿地方, 中国地方
公表会員数 累計者数31万人
本人確認 身分証明書提出
セキュリティ体制 定期的にサイト内をパトロール、ブロック機能、通報機能、不正なユーザーには注意・警告・強制退会
男性月額コスト 3,980円(1ヶ月プランの場合)
女性月額コスト 3,980円(1ヶ月プランの場合)
無料会員が使える主な機能(男性) 無料会員なし
無料会員が使える主な機能(女性) 無料会員なし

女性も有料のマッチングアプリを選ぶ理由・メリット

一見すると女性にとっては不満に思うかもしれない「有料」ですが、実は女性にとってもメリットは存在します。

  • スムーズな結婚に繋がる可能性が広がる
  • 無料アプリよりもライバルが少ない
  • 婚姻状況/年収/学歴などの信頼性が高い

いずれの項目も、真剣に相手を探したいという人のニーズに合致するのではないでしょうか。

女性が無料と有料の違い

「婚活をする」という活動自体は同じでも、有料版と無料版のアプリではいくつかの違う点があります。

女性有料の婚活サイト 女性無料の婚活サイト
月額利用料 あり なし
入会金 原則なし
※一部オンライン結婚相談所のみあり
なし
男性会員数 少なめ 多い
女性会員数 少なめ 多い
証明書の提出率 高い 低い
結婚への意欲 かなり高い バラツキあり
悪質ユーザー 少ない バラツキあり

婚活では「真剣度」を重視します。そのため、結婚をしたいと思っていても相手が「恋人まででいい」「遊び相手が欲しい」というニーズでは結婚まではたどり着けないだけでなく時間と労力の無駄になってしまいます。

自分にとって有料版がいいか無料版がいいかを見分けるためにもぜひ上の表を元に検討してみてください。

スムーズな結婚に繋がる可能性が広がる

婚活は長くすればより良い人に巡り合うというわけではありません。また女性にとって「〇〇歳までに結婚をしたい」と考えている人も少なくありません。

そういった場合、スピーディに成婚までいたる方が良いですよね。

無料版のアプリの場合は、真剣に婚活をしている人もいますが、遊び感覚・結婚までは考えていない人もユーザーに多い傾向にあります。

限られた時間の中で自分と相性の良い相手を見つけるためにも、アプリを利用する目的が一緒の方が探しやすいのは言うまでもありません。

よって有料版の方が「早く結婚したい男女」が多くなるというわけです。

無料アプリよりもライバルが少ない

先ほどの内容と一部似ていますが、無料版のアプリは「無料だからとりあえず登録しておく」という女性も少なくありません。

無料版は有料版よりもユーザー数が多いのももちろんです。そのため、自分にマッチした相手を見つけるのが難しいだけでなく、もしいい相手がいても他の人と仲良くなってしまうケースも多いです。

有料版のマッチングアプリは、女性の方も安全と真剣度を求めた女性ユーザーも多いので、慎重なユーザーも多く人数も無料版よりは少ない傾向にあります。

婚姻状況/年収/学歴などの信頼性が高い

女性も有料としているマッチングアプリは、入会の条件として証明書の提出を求めているところが多いです。プロフィールに書いてあることの真偽を申し込み段階で調べてくれるので安心して利用できるという事です。

マッチングアプリで提出を求められる証明書は以下の通りです。

インターネット上で完結する出会いだからこそ、証明書でお相手の人となりを証明書をもって見られることは安心に繋がります。

なお証明書の提出はアプリによって義務・任意とあるので、事前に必ずチェックしましょう。

しかし証明書を提出した人にはプロフィール画面でチェックされるようになっていて一目瞭然です。しっかりと身分を証明できた人に絞って探すこともできますね。

女性が有料のマッチングアプリを使う上での注意点

アプリの登録者数自体は無料版よりも少な目

当然ではありますが有料版のマッチングアプリは無料版と比べてユーザー総数が少ない傾向にあります。無料であれば気兼ねなく登録する女性であっても、有料となると辞めてしまう人も多いです。

そのため女性の数が少ないことを原因に男性会員もあまり多くないということも。特に地方在住の方だと、そもそもお住まいの地域にユーザーがあまりいないというケースもあります。

ただし首都圏・都会部であれば数千人規模でユーザーがいるので、マッチングしたい相手を見つけることが難しくないかもしれません。

男性の年齢層は30代以上が多い

有料版のアプリは結婚を目的として登録している人がメインなので、当然結婚適齢期の男性の年齢は30代以上であることが多いです。

そのため、恋愛関係を経てゆっくりと結婚を考えたい・20代で相手を見つけたいという方には向いていないかもしれません。

アプリによって年齢層が異なるので、自分の年齢やターゲットとしている年齢を事前にチェックしてから入会するようにしましょう。

マッチング具合に関わらず月額料金は必要

有料版のマッチングアプリは、マッチングの成果に関係なく「利用料」として料金が発生する仕組みとなっています。そのため、毎月お金を使っているのにうまくいかないというケースもあります。

ただし一部のマッチングアプリでは「成果がなかった場合は全額返金保証」を約束しているところもあります。

まとめ

女性が料金無料のマッチングアプリを紹介しました。女性が有料のアプリの方が真剣に相手を探しているケースが多い傾向にあります。

真剣に出会いを探している男性・女性も料金に着目をしてアプリ選びをしてみてはいかがでしょうか。

関連