ペアーズエンゲージは、婚活を応援する「結婚コンシェルジュアプリ」というコンセプトで始まったサービスです。
ここではペアーズエンゲージのメリットや使い方、料金や利用する上での注意点なども詳しく解説していきます。
目次
ここではペアーズエンゲージのメリットについて紹介していきます。婚活を安全かつ快適にするための工夫が盛りだくさんなのでぜひ参考にしてください。
毎月30人の相手を紹介してくれる
ペアーズエンゲージは毎月最大30人のおすすめメンバーを紹介してくれます。
この数は業界最大数なので、婚活始めて間もない人や、自分で探すのはちょっと面倒という人にもおすすめな機能です。
マッチングアプリは基本的に自分から「いいね!」などを押してアピールしないと始まりません。
自動的に紹介してくれるサービスがあれば自分で探すことにプラスして会員を探せるので効率が良いです。
結婚コンシェルジュが24時間・365日サポート
ペアーズは「結婚コンシェルジュ」が婚活をサポートしてくれるのが強みです。
デートのお店選びや待ち合わせ場所・服装のコーディネート・恋愛相談など幅広く相談に乗ってくれるのがうれしいです。
しかもこのサービスは24時間・365日対応で、利用料金に含まれています。
そのため、月額課金をしていれば自動的に利用できるサービスなのが特徴です。
またサポートサービスもAI対応が一般的ですが、ペアーズエンゲージは全て人間が対応してくれるのも素晴らしい点です。
そしてサポートしてくれるコンシェルジュも「HDI格付け三ツ星」の認定を受けたプロが担当してくれます。
他の婚活サイトや結婚相談所などで満足いく結果にならなかった・サポートの対応が満足できなかったという人にもおすすめです。
サクラ・業者はほぼいない
ペアーズエンゲージは、サクラ・業者を徹底的に排除しています。
ペアーズエンゲージを運営している「株式会社エウレカ」は累計会員数1,000万人以上いる「ペアーズ」も運営しており、マッチング業界で確かな実績を誇ります。
そんな会社が態々サクラを雇う必要がありません。
そして業者に関しても限りなくゼロに近いことがいえます。理由は、入会までのハードルが高い事です。
本人確認書類の提出はもちろののこと、収入証明書や独身証明書の提出がないと利用できません。
さらに、入会金や月額料金も他のマッチングアプリと比べて高額な傾向にあるため、軽い気持ちで入会・退会が出来ない点でも理由といえるでしょう。
もちろん「絶対にいない」とは言い切れないので、利用する際に注意することは言うまでもありません。
独身証明書が必要なので既婚者がいない
先ほど軽く紹介しましたが、ペアーズエンゲージは既婚者は登録できないルールとなっています。
入会の際には独身証明書の提出が必須です。なおバツイチは登録できます。
そのため、真剣に婚活をしている人も安心して利用できるというのもペアーズエンゲージの魅力と言えるでしょう。
ペアーズエンゲージのデメリット
数多くのメリットや魅力があるペアーズエンゲージですが、デメリットが全くないわけではありません。
しかし全ての人にデメリットだと感じる部分ではないのでろう得する際の比較材料としてお考え下さい。
証明書の提出が面倒と感じる人も
ペアーズエンゲージを利用するためには以下の書類を提出しなければなりません。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書(源泉徴収票・課税証明書・給与明細書等)
- 学歴証明書(高卒、中卒以外の方)
- 国家資格証明書(医師、弁護士など)
自分の身分をしっかりと証明できるものがなければ登録が出来ないので、冷やかし目的で利用するのはハードルが高いでしょう。
さらに「独身証明書」はあまり聞きなれない証明書ですが、公的な書類です。この書類は「本籍地の地役所」で発行されます。
本人確認書類と印鑑が必要ですが、本籍地が遠い場合は郵送での請求となります。
そのため、登録・利用をするのにも時間が要するのが難点です。
これらの書類を揃えるだけでも最短1日程度は必要なので、それだけ本気で婚活をしたい人が集まっているアプリともいえます。
自分からは検索できない
ペアーズエンゲージの少し変わった特徴として「お相手は自分で検索できない」といった点です。
毎日1日、最大毎月30人紹介してくれる以外は待つしかないので自分でどんどん婚活をしたいという人には向いていないかもしれません。
ペアーズエンゲージの利用料金・プランは?
ペアーズエンゲージの料金は入会金12,000円と月額料金12,000円となっています。公式サイトに掲載されている通り、他の結婚相談所よりも格安な料金設定になっていることが分かります。
入会してから最大30日間は月額費0円
ペアーズエンゲージは、入会をしてから最大30日日間の月額料金が0円となっています。
ペアーズエンゲージではこの30日間を「活動準備期間」としており、30日が経過した後もしくは「お相手の紹介が始まった日」から料金が発生する仕組みです。
この期間に独身証明書などの必要書類を提出できるようにしましょう。なお、もし30日以内にお相手が紹介され料金が張性した場合は日割りではなく月ごとに料金が発生します。
3か月間の全額返金保証がある
ペアーズエンゲージでは、入会してから3か月間1人もマッチングしたいと思える人が見つからなかった場合に、入会金・月額料金全額が返金される制度が用意されています。
全額返金の条件は以下の通りです。(公式サイトからの引用)
①当社が会員資格の条件を確認するために要求する資料のすべてを、当社の要求に従い提出し、会員登録の条件を満たすことが会員登録手続きから1ケ月以内に当社において確認できた
②全額返金対象期間内に、「いいね!」等のマッチング希望(他の利用者からのマッチング希望に応じてを行うものも含みます)を1度も行わなかった
③全額返金対象期間内に、すべての紹介情報の提供に対して、紹介された利用者とのマッチングを希望しない旨の意思表示を当社の定める期間内に行い、自動スキップ(紹介情報の提供に対して期限内に返答をしないことにより、マッチングを希望しないものとみなされることをいいます)が1度もなかった
④全額返金対象期間満了後の最初の30日において会員登録を継続し、その30日間の月会費の支払い義務を当社に対して負うことになった
なお、2021年5月16日まで「入会金0円キャンペーン」実施中です。さらに5月17日からは新エリアの登録の場合は月額料金が半額の6,000円となります。
なおこの月額料金は退会まで継続されるのも魅力的です。お得な時期に入会をして、どんどん婚活をすすめていきましょう!
ペアーズエンゲージの登録方法・手順
ペアーズエンゲージの登録方法は難しくありません。しかし登録に必要な書類があるので事前にチェックしておきましょう!
ペアーズエンゲージの入会資格
ペアーズエンゲージの利用はどなたでもできるわけではありません。以下に入会資格の条件をまとめたので参考にしてください。
- 交際相手がいなく、独身であること
- 入会時の年齢が20歳以上45歳以下であること(入会後に46歳を迎えてもサービスは利用できます。)
- 日本に居住していること
- 定職に就いていて、安定した収入があること
- 反社会的勢力ではないこと
- 現在、債務超過状態や自己破産状態でないこと
本人確認書類と独身証明書の提出が必須のほか、収入証明書・学歴証明書・国家資格証明書は任意での提出となっています。
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 写真付き住民基本台帳カード
- 在留カード
以上のいずれかが必要となります。この書類は「なりすまし」を防ぐために必要なので、アップロードする際には顔部分がはっきりと映るように気を付けましょう。
独身証明書
独身証明書は、「本籍のある役所の窓口or郵送」での申請で入手できます。
特に郵送の場合は入手できるまでに2週間以上かかることもあるので、時間に余裕をもって準備しておくことをおすすめします。
収入証明書
- 源泉徴収票(勤務先で入手可能)
- 課税証明書(地方自治体で入手可能)
- 確定申告書の控え(地方自治体で入手可能)
収入証明書となるものは以上の書類などが有効です。
なお収入証明書は「毎年更新されるたびに提出が必須」となっています。
書類を提出すると、プロフィールの項目近くに「認証済み」のマークが表示されるのでさらに信用度が高くなります。
学歴証明書
学歴証明書は「卒業証明書」「卒業証書」を提出することでプロフィール項目に「認証済み」のマークが表示されます。
卒業した学校に問い合わせをして入手できるほか、郵送でも申請も可能となっています。
申請方法は学校によって異なるので詳細は学校に問い合わせをしましょう。
もし学校が廃校になっていた場合は、学校所在地の「教育委員会」に問い合わせましょう。
国家資格証明書
といった国家資格を持っているとプロフィールの職種で設定している場合は、国家資格を持っていることを証明できる書類を提出すると「認証済み」のマークが表示されます。
もちろんこの書類がなくても登録自体は可能ですが、必要書類がそろうまでは相手が紹介されないので、早めに揃えるようにしましょう。
ペアーズエンゲージの登録手順
- メールアドレスを入力
- メールアドレス宛に来た6桁の認証コードを入力
- 決済方法の選択
- 購入申し込みをタップして登録完了
- アプリのダウンロード
- 必要書類のアップロード
基本的には画面の指示通りに進めば簡単に終わります。5~10分もあれば完了しますよ!
必要書類のアップロードが終われば、プロフィールの詳細を設定していく段階に移ります。
ペアーズエンゲージの始め方・マッチング・交際まで
必要書類の提出が完了し、いよいよマッチングに向けて準備をします。
プロフィール作成
プロフィールはその人の第一印象を決める上でとても重要です。プロフィールで設定すべき項目は以下通りです。
- 顔写真:顔全体がはっきりと映っているもの
- ステイタス:身長・年収・職業といったものを設定していきます。全て入力することで、お相手を紹介する際の参考財調として使われます。
- 自己紹介:テンプレートがあるので、それを元に自分だけの自己紹介文を作成しましょう。
プロフィールの設定が終わると、専属の「結婚コンシェルジュ」が婚活に関する様々な面でサポートをしてくれます。
マッチング開始
登録が終わると、毎日1人程度紹介が始まります。自分から「いいね!」を送り、相手からも「いいね!」が返ってくればマッチング成立です。
マッチング成立すると実際に会うことができます。これを「ファーストコンタクト」とペアーズエンゲージでは呼んでいます。
なおファーストコンタクトでは以下のルールが決められています。
- 日時と場所の指定は女性が行う
- カフェなどオープンの場で1時間程度会う
- 時間帯は10:00~19:00の間
- 無断キャンセルにはペナルティがある
女性が安心して会える環境にしていることが分かります。
カップリング
ファーストコンタクトが終わって、お互いが次も会いたいとなった場合は「セカンドコンタクト」に移り、「カップリング成立」となります。
カップリングになるとメッセージ機能が使えるようになり、好きなタイミングでメッセージのやり取りができます。
つまり、後は自分達で自由にデートの日取りなどを決めることもできるようになります。
なおカップリング状態は「90日間」継続されるので、その間に「真剣交際」に発展するかを決めていきます。
真剣交際
カップリングが成立し、「結婚を前提としたお付き合いをしていきたい」と思える相手だった場合は、「真剣交際」の段階に移ります。
真剣交際とは当たり前ですが、1人しか関係を続けることができません。
真剣交際の機関も先ほど紹介した90日間の間に含まれていますが、最大30日間の延長が可能なので最大120日間の猶予があります。
成婚退会でペアーズエンゲージを卒業
真剣交際を続ける「成約退会」扱いとなって強制的に退会となります。
なお成約退会となる条件は以下の通りです。
- 宿泊及び宿泊を伴う旅行
- 同棲
- 婚前交渉
- カップリング成立から90日経過
- 30日延長して、カップリング成立から120日経過
マッチングが成立すれば、次は「ファーストコンタクト」といって顔合わせをする予定の設定に入ります。
日程調整の流れは以下の通りです。
1.女性が複数の日時・場所を提案する
2.男性が候補日から日程を選ぶor再提案を依頼する
3.女性が男性の予定を考慮して複数の日時・場所を再提案する
4.男性が候補日から日程を選ぶor再提案を依頼する
5.日程が決まるまで繰り返す
いずれの提案に関する日程期限は7日以内となっています。女性の方から7日以内に提案を受け、男性側はその提案内容を7日以内に返さなくてはいけません。
ファーストコンタクトの日程・場所設定のルール
ファーストコンタクトの日程や場所決めは以下のルールを守る必要があります。
提案できる日程・時間
女性から提案する日程の範囲は、提案日から3日以降~1か月以内の間となっています。
例えばもし月曜日に提案をするなら最短でも木曜日からしか設定できないということです。
さらに2日前まで選ばなかった候補日は、男性の回答期限の中であっても候補日に含まれません。
さらにファーストコンタクトできる時間は10時~19時の間の1時間程度となっています。
19時以降の時間は安全面の観点からNGとなっているので要注意!
仕事終わりにファーストコンタクトをするという事が出来ない事になりますね。
待ち合わせ場所の設定
待ち合わせ場所もファーストコンタクトで決める重要なポイント。
待ち合わせにおすすめの場所は駅の改札から徒歩5分以内程度の分かりやすいところが良いです。さらに複数の経路で行ける主要駅周辺にすることも条件です。
なお待ち合わせ場所までの移動は「公共交通機関」の利用を前提としているので要注意。
つまり車でないといけない場所での待ち合わせはNGです。
顔合わせするお店など
ペアーズエンゲージでは「静かで落ち着いたお店」での顔合わせを推奨していますが、ファーストコンタクトでの「食事や飲酒」は禁止です。
デザートといった軽いものでもNGなので気を付けましょう。
これは、食事目的だけで会う人を排除する目的から決められています。
日程の再調整は基本出来ない
ファーストコンタクトの日時・場所が決まった場合の再調整は基本出来ない決まりになっています。
しかし、悪天候・災害といった外出に危険を伴う可能性がある場合は除きます。
もし日程の再調整がどうしても必要となった場合は以下の事に気を付けて下さい。
・都合がつかなくなった場合はアシスタントまでご連絡ください。
・同じお相手とのファーストコンタクトを2回再調整した場合は活動上のペナルティを課せられることがあります。
・当日に不慮の事態が発生したことにより双方が合意の上で日程再調整となった場合はペナルティの対象とはみなしません。
ペアーズとペアーズエンゲージの違いは?
同社が運営するペアーズとペアーズエンゲージは以下のような違いがあります。
ペアーズ | ペアーズエンゲージ | |
---|---|---|
月額料金 | 3480円(男性のみ) | 9800円 |
結婚の意識 | 低い | 高い |
結婚コンシェルジュ | なし | あり |
対応地域 | 全国 | 全国 |
結婚への本気度の違い
ペアーズは婚活というよりも恋活をメインしているユーザーが多い傾向にあります。
そのため、結婚よりはまずは恋人探しをしたいという人に利用しやすいアプリではないでしょうか。
そしてペアーズエンゲージは「結婚相手」を探している人向けの専用サービスです。
そのため、結婚する気がないという人は登録しにくい仕組みになっているのが特徴です。
さらにペアーズエンゲージは「結婚コンシェルジュ」というプロが担当してくれるのも大きな違いでしょう。
結婚に関する様々なサポートをしてくれる点などから、月額料金もペアーズエンゲージの方が高いです。
さらにペアーズエンゲージは入会金も必要・女性も月額料金が発生する点も大きな違いでしょう。
そのためペアーズエンゲージに登録する人は男女共に「何となく」では難しいことが分かります。
婚活よりも恋活重視の人はペアーズがおすすめ
ペアーズもペアーズエンゲージもどちらかが機能的に優れている・劣っているというわけではありません。
結婚はしたいけど、いますぐではない・まずは相性の良い恋人を探したいという人には「ペアーズ」を。
結婚を前提とした恋人を見つけたいという人には、ペアーズエンゲージの方が向ているというだけです。
ペアーズエンゲージを使った人の口コミ・評価
ペアーズとペアーズエンゲージの両方に登録して、ペアーズは有料プラン購入+追加ポイント購入で合計45,150円。ペアーズエンゲージは3ヶ月契約19,740円でしたが実質1ヶ月以内だったので1万円ほど返金してくれるみたいです。30万ぐらいの結婚相談所より安く紹介人数もかなり多いのでコスパよし
— なの🐈🌈 (@nano190926) October 20, 2020
ここでは実際にペアーズエンゲージを利用している人の口コミ・評価を見てみましょう。
昨日ペアーズエンゲージでマッチングした方と初オンラインアポ。三枚目おちゃらけ系の方で話してて面白かったので、また会ってみたいと回答。(写真よりおじさんではあった笑)
この後どういうステップなのかいまいち分かってないけど、お相手からの連絡を待ってみます!
— ノン (@XK6IZsBDHS3jFPx) August 18, 2020
ペアーズエンゲージでマッチングした方とお茶終了。楽しく過ごせました。楽しく過ごしてもらえたかな…
僕は再コンタクト希望ですがどうなるのか…待ちます— のぎえもん 今週の猫ちゃんニュース (@nogiemon) September 1, 2019
お会いするまでやり取り一切無しは本当に楽。婚活アプリって課金の1ヶ月間はやり取りが毎日のタスクになってしまうもんな。#ペアーズエンゲージ
— 植毛boy (@boy20310010) September 19, 2019
ペアーズエンゲージを通してマッチングまで至って人の評価です。アプリから紹介してくれるため自分で探す手間がないのがメリットですね。
Pairsエンゲージ、色々マイナスの意見が多いようですが、個人的にはユーザーさえ集まれば、結婚相談所の代替としてかなり期待できるサービスな気がする。既婚者や年収を盛ってる人が外れるのは大きい。9,800円は男性なら下手すると1回のアポで飛ぶ金額ですし、女性からしても安心を買えるのは大きい。 https://t.co/GYlU3e9IG1
— kelen (@kelen95299981) July 11, 2019
他のマッチングアプリと比較すると月額料金が高いと感じる人がいますが、結婚を前提とした活動をしている人にとってはコストパフォーマンスが良いという評価を受けているようです。
ペアーズエンゲージの紹介システムって?
ペアーズエンゲージの特徴として、自分から相手を探すのではなくアプリから毎日1人ずつ紹介されていく仕組みとなっています。
相手のプロフィールは1人ずつしか見られない
ペアーズエンゲージではコンスタントにお相手を紹介してくれますが、相手のプロフィールを見ることができるのは1人ずつとなっています。
そのため、1人目を保留にして2人目のプロフィールを見るということはできません。
必ず1人目で返事をしてからしか次の人に移れないということですね。
比較をして決めるというのではなく、自分の相手として相性が良いかどうかで判断してほしいというコンセプトからこの仕組みがあります。
紹介された相手への回答期限が7日間
ペアーズエンゲージで紹介された人への回答には期限が設けられています。
それは紹介された人の翌日から7日間となっています。7日を過ぎてしまうと自動的に見送りになります。
つまり、月曜日に紹介された場合は翌週の月曜日中に返事をしなければならないということです。
また、放置し続けているという行為もペナルティ対象となってしまうのでご注意ください。
ペナルティとは、「紹介する機会が減ってしまう可能性がある」といった待遇です。
1回・2回程度の放置であればいきなりペナルティを課されると心配はないでしょうが、回数が公表されているわけではないので、必ず回答するようにしましょう。
なお、一度返事をした回答は取り消せないので、軽い気持ちで判断せずにしっかりと決めてから返答しましょう。
マッチング成立後は必ず会う
ペアーズエンゲージでは、マッチングが成立すれば「必ず会う」ルールになっています。
結婚を前提とした相手を探すことを目的としたサービスを提供しているからです。
そのため自分の都合でマッチングをキャンセルすることはペナルティに繋がります。
もし運営に悪質だと判断された場合は「強制退会」の可能性もあるのでご注意ください。
現在はコロナ禍ということもあって、実際に会うことが難しい場合は「オンラインデート」でもOKです。
ペアーズエンゲージではプロフィール写真が重要!
ペアーズエンゲージはアプリから紹介制のシステムとなっていますが、マッチングできるかどうかはプロフィールにかかっているといっても過言ではありません。
まずプロフィールで良いイメージを持ってもらえないとマッチングにすら発展しません。
マッチングに繋がる写真の撮り方
顔全体がはっきりわかるもの
ペアーズエンゲージのプロフィール写真を選ぶ際は、顔全体がはっきりと見えるものを選ぶようにしましょう。
半分だけ・ぼやけてよく見えない写真では、その人のイメージをつかみにくいからです。
笑顔の写真を選ぶ
外見の良し悪しも重要になるポイントですが、それ以上に「笑顔」であるかも外せません。
特に女性はネットでの出会いに関して不安が強い人が多い傾向にあります。
笑顔は安心感を与え、その人の人柄を良く見せる効果もあります。
反対に無表情の写真では冷たい人・怖い人といった印象を持たせてしまう可能性もあります。
体型が分かるもの
ファーストコンタクトで会う相手がどんな体型をしているかを気にする人は多いものです。
「会ってみたら写真と違っているかもしれない」と警戒されてしまわないように、体型の分かる写真も載せましょう。
普段の姿が分かるもの
もし趣味を持っているのであれば、その趣味を楽しんでいる姿を収めた写真も良いでしょう。
それか友達とカフェにいる・食事をしている姿も普段の姿が見えるので好印象に繋がります。
写真の加工はナチュラルな程度まで
特に女性に多いのが、過度な写真の加工です。現在は様々な加工アプリがあるので、やりすぎると「本当の顔が分からない」「加工しすぎて不気味」と思われることも。
しかし全くやらないよりは、少しであれば好印象に繋がります。
輪郭や鼻を少しだけスッキリさせる・肌のトーンを少しだけ明るくするといった、女性のメイクのような程度でOK。
やりすぎてしまうと、審査の段階で落とされてしまうので気を付けてください。
ペアーズエンゲージにサクラ・業者はいる?
ペアーズエンゲージはサクラ・業者はいません。
なぜなら運営会社の「株式会社エウレカ」はマッチングアプリ業界において安心・安全の環境を実現できており、サクラを雇うというリスクを負ってまで会員数を水増しする必要がないからです。
サクラ・業者ってなに?
サクラとは、運営が会員数の水増しのために雇った偽物の会員のことです。
一般会員に課金をさせる目的で近づき、一見するとアプリが盛り上がっているように見せることが特徴です。
そのため、いいねを送ったりメッセージのやり取りがいくら進んでも実際に会うことはないでしょう。
業者は運営には関係ないユーザーのことで、他サイトへの誘導や商品購入・ビジネスの勧誘・宗教の勧誘などを目的としています。
こちらの場合は実際に会うことはあっても恋人関係になったり結婚することはないです。
ペアーズエンゲージで注意すべき人の特徴
ペアーズエンゲージは24時間・365日で問い合わせに対応しています。サクラや業者はいませんが、トラブルが全くないわけでもありません。
ここではペアーズエンゲージでも気を付けるべき人の特徴を挙げていきます。
モデルのようなイケメン・美女で高収入など高スペック
外見もよく自分の提示する条件よりもずっと良い人とマッチングできた!といっても少し気を付けましょう。
中にはビジネスや宗教・商品購入の勧誘などをしてくる可能性もあります。
そういった人たちは一般会員と同じようにサービスを利用しているので、すぐには見分けがつきません。
もちろん見た目がいい人・スペックが高い人=業者とは限らないので、やり取りをしていく中で慎重に判断しましょう。
身体目当てで近づく人
特に女性に対して多いのが「身体目的で近づく男性」です。
女性の結婚願望を利用して、身体の関係だけを求めてくる男性の可能性も否定できません。
こういった男性は、マッチングして間もなくデートにも積極的ですし、早い段階で密室デートの提案をしてくる傾向にあります。
また夜・お酒の席などを指定してくることも。
ペアーズエンゲージでは、性的な表現や行為を目的とした利用は禁止としています。
ペアーズエンゲージではマッチング→カップリング→真剣交際→成婚という過程を経る必要があるので、早い段階で親しすぎる関係に進むのは危険です。
ペアーズエンゲージの安全対策は万全
ペアーズエンゲージは、マッチングしただけではLINEをはじめとする個人的な連絡先の交換は禁止となっています。
そのため、会う前からLINEの交換を迫られる・外部の連絡先に誘導されるといった心配もありません。
そしてペアーズエンゲージはファーストコンタクトが終わり、カップリング成立にならないと自由にメッセージ交換できません。
そのため、双方真剣に交際をしたいと思った状況にならないと個人的に親しくなれないです。
ペアーズエンゲージの利用がおすすめの人
- マッチングアプリで結婚を意識できる相手が見つからなかった
- 短期間で結婚相手を探したい
- ペアーズユーザーだけど、もっと真剣に相手を探したくなった
- 結婚相談所は荷が重いので、もう少しライトな婚活がしたい
- できるだけ安くいい相手を見つけたい
以上の項目に当てはまる方にはペアーズエンゲージの利用が適しています。
他のマッチングアプリで思ったようにマッチングできなかったという方もアプリを変えて活動してみてはいかがでしょうか。
結婚を前提としたアプローチで進んでいくので、すぐに結婚したいという人にもぴったりです。
月額料金などは他のマッチングアプリよりも高めの傾向ですが、結婚相談所・街コンと比較すると安いので、効率よく婚活できるのではないでしょうか。
まとめ
ペアーズエンゲージのメリットや登録方法・使い方などを紹介しました。
ペアーズエンゲージは真剣に結婚を前提としたお使いを希望していつ人におすすめのマッチングアプリです。
安心・安全に利用できる対策がしっかりとしているほか、本人確認なども徹底しているので真面目に婚活したい人はぜひ利用を検討してみてください!