出会いというものになかなか縁がない、時間がないまたは内気すぎて話しかけたり出来ない、そんな経験はありませんか?
人気の恋活アプリ、pairsとOmiai。その違いとはどういったものがあるのでしょう。今回はその2つのサービスを簡単に比較してみました。
職場での出会いが期待できない、会社の方針で職場恋愛が厳しい、理想の相手が見つからない、同じような趣味の相手を探したい等々、思う所は皆さんあるのではないでしょうか。
そんな皆さんが、自宅にいながら簡単に理想の方を探せるアプリがあるのです。
それがpairsと Omiaiです。その他にも似たようなアプリやサイトはありますが、今回は人気のこの二つのアプリの違いや特徴等をまとめていきたいと思います。
目次
こういったアプリやサイトには全く縁がなく、一歩踏み込むのが怖いと感じている方も多いのではないかと思います。
そこで、pairsと Omiaiの登録方法から進め方を簡単にお教えしますね。
両方のアプリともフェイスブックを活用しています。
フェイスブックの登録をしていないと使えないアプリともいえますが、こうしてネットで安全に出会うためには必要なものと考えます。
フェイスブックを登録していないという人は、まずはそこからになるので頑張って登録してみましょう。
http://f-navigation.jp/manual/
上記のサイトを参考にされると良いと思います^^
フェイスブックに登録していたとして、pairs とOmiaiのことがフェイスブック上から他の人やお友達にばれたりしないかと心配になりますよね。
そこは安心してください。
pairs もOmiaiも違いはなく、タイムラインに流れたり実名が出たりお友達に知れたりすることはまずありません。
安心して進めていってくださいね。
やり方としては、どちらもフェイスブックを見て理想の相手を探していって、「いいね」を送ります。または、お相手があなたに「いいね」を送ります。
そうすると、メッセージがやり取り出来る様になるので、お互いに気や趣味が合うか試していくと良いでしょう。
なんだかワクワクしてきませんか?
あ、でも安易に実名や住所を明かさないように気を付けてくださいね。
pairs とOmiaiの登録料は?
先ほど、フェイスブックで出会いを探していくと書きましたが、料金はかかるのでしょうか。
pairsと Omiaiの料金の違いを簡単にまとめてみますね。
Pairsの料金はどれくらいかかるの?
まずpairsですが、無料登録もあります。ですが、やり取りがあまり出来ないので、結局は有料登録した方が良いと思います。
金額に関しては、男女で若干の違いがあります。女性もプレミアム会員というのがあるのですが、基本、女性は無料で活用出来ます。
一方男性は、有料会員にならないと思うような恋活が出来ません。
男性の料金なのですが、利用期間によって変わってきます。
1カ月で2,980円、3カ月で2,860円、6カ月で2,380円といった感じです。
Omiaiの料金はどれくらいかかるの?
一方、Omiaiではどうなのでしょう。
Omiaiも無料登録はできます。ただ、有料のサービスになると女性も有料です。
以前は無料だったのですが2014年に有料になりました。
料金は1カ月3,980円、3カ月3,880円、6カ月3,780円、12カ月2,780円となっています。
こうしてみると、サービスや進め方について違いはないですが、料金には差がありますね。
pairs とOmiaiの良い所、悪い所
個人的に人気恋活アプリ、pairsと Omiaiの良い所や悪いと思う所を書いてみます。
良いと思うところ
- 今の時代に合ったお手軽な出会いの場であること
- とりあえず最初は無料で様子を見られるところ
- pairs は女性の利用が無料なところ
- Omiaiは名前の通りに結婚まで考えられるところ
悪いと思うところ
- 利用料金が高いところ
- 男性に不利だなぁと感じさせるところ
サービス内容や出会いまでの流れが、どちらも違いがないので上記のような感じになりました。
個人的には、もう少しリーズナブルでも良いのではないかと思っています。
でも、悪質な業者が紛れ込んでいないとも限らないので、仕方のない事なのでしょう。
ペアーズの口コミ!
今回は、栃木県に在住の方のペアーズ体験談についてご紹介していきます。
Q.あなたの年齢を教えてください。
23歳です。
Q.あなたの職業を教えてください。
美容師です。
Q.恋活・婚活をしていた期間は何ヶ月間ですか?
3か月です。
Q.あなたの居住地(都道府県)を教えてください。
栃木県在住です。
Q.あなたのペアーズを使った体験談を教えてください。
・恋活アプリ、婚活サイトに登録した理由 →彼氏と別れたばかりでやけくそになって出会いを求めていたから。
結婚に対してそんなに焦っているとかではなくてただ単に男の人を欲していました…口コミが良かったのとデザインが良かったのと使ってみてそんなに難しくなかったので気軽な気持ちでアプリを使い始めました。
・どのような内容で男性を条件検索していたか
→趣味が合う人。笑顔が素敵な人。裏切らない人。あとは前の彼氏が遠距離だったので住んでいるところが近い人が良かったです。最初はそれで該当する男性もいたのですが、どんどん欲が出てきて年収や職業も気にするようになりました。
・どんなところがいいと思って「いいね!」orマッチングしたか
→趣味が合うところとデート代出してくれるかどうか。あとは年収でした。顔ももちろんチェックしていいねをしました。
・どんな内容のメッセージ交換をしたか
→最初は趣味の話と休日の過ごし方から話を始めました。そのあと好きなタイプや過去の恋愛についても話をしました。でもあまりたくさんの人とメッセージ交換はできませんでした。
・デートまでの流れ
→メッセージのやりとりだけであったことはありません。直前になってやはり怖いと思ってしまいました…
・男友達or彼氏ができたか?
→メル友的な人はできましたが、彼氏はできませんでした。
Q.最後にサービスの満足度を選んでください。(★の数が多いほど高評価)
★★★
まとめ
こうやって簡単にまとめてみたわけですが、pairs もOmiaiもさほどの違いはありません。
若干、女性は無料有料の差と、料金の差などがありますがきっかけと出会いまでは同じです。
気が合いそうな、趣味が合いそうなお相手を探して声をかけ、実際に会ってみる。
奥手な方にもお勧めしたいアプリですね。