電子書籍サービスおすすめ人気ランキング2022年9月最新最新【徹底比較】 | マンガ列島

電子書籍サービスおすすめ人気ランキング2022年9月最新最新【徹底比較】 | マンガ列島

スマホやタブレットで気軽にマンガや小説・雑誌が読める電子書籍は、探せば数多くのサービスが見つけられます。

ここではその中でも特におすすめしたい電子書籍を厳選して紹介します。
サービスごとの強みや特徴なども詳しく紹介するので、比較する際にぜひ参考にしてください。

今回紹介する電子書籍アプリ一覧

サービス名 取り扱い作品数 得意ジャンル
BookLive!
約94万冊
無料約16,000冊
マンガメインで総合的に書籍全般も取り扱っている
U-NEXT
20万作以上 マンガ・小説・雑誌など総合的に取り扱っている
ebookjapan 約64万冊
無料約2,000冊
マンガメイン
アマゾン(Kindle) 約600万冊
無料約2,000冊
書籍全般
honto 約72万冊
無料約17,000冊
書籍全般
まんが王国 20万冊
無料約3,000作品
漫画メイン
BOOK☆WALKER 79万冊
無料約1,000冊
書籍全般
楽天kobo 400万冊
無料約2,500冊
書籍全般
コミックシーモア 約14万冊 漫画に強いが、書籍全般も取り扱う
Renta! 50万冊
無料1,800冊
漫画
ブック放題 30,000万冊 漫画・雑誌

マンガ・雑誌以外に動画作品数も充実!U-NEXT

電子書籍・雑誌が閲覧可能

U-NEXTは80を超える電子書籍・雑誌が好きなだけ読み放題となっています。代表的な雑誌だと以下が含まれます(2021年3月時点)。

  • 女性ファッション(Seventeen、LEE、SPURなど)17誌
  • 女性ライフスタイル(婦人画報、家庭画報、Beby-moなど)13誌
  • 男性ファッション(MEN’S NON-NO、UOMOなど)11誌
  • 男性ライフスタイル(男の隠れ家、Goods Pressなど) 6誌
  • ニュース・週刊誌 (サイゾーなど)4誌
  • ビジネス・IT(東洋経済、日経トレンディなど) 7誌
  • グルメ・トラベル(東京カレンダー、食楽など) 6誌
  • エンタメ・趣味(ギャロップ、韓流ぴあなど) 6誌
  • スポーツ・車(アルバ、サッカーダイジェストなど) 10誌

雑誌などは500円以上するものがほとんどであることと、マンガや文庫よりもサイズが大きいのでかさばってしまうという点があります。

動画配信作品数が国内NO.1

先ほど少し説明した通り、U-NEXTは国内で配信されているサービスの中で取り扱っている作品数が最大規模です。2021年3月時点で20万を超える作品が視聴可能です。このうち2万作は有料配信となっています。

ドラマ・映画・アニメ・バラエティー・音楽LIVE映像などジャンルも豊富で、自分の好きなジャンルを見つけやすいです。

最新作の配信もスピーディ!

U-NEXTは作品数が多いだけでなく最新ドラマ・映画の配信がとっても早いのが特徴です。

レンタルビデオショップと同じくらいの配信スピードなので、自宅に居ながらにして話題の新作などが視聴出来ちゃいます。

中にはDVDのリリースよりも先に配信されることも多いので、新作映画・ドラマをチェックしている人にもおすすめです。

なお、最新作のほとんどは「見放題」作品ではなく「レンタル扱い」となるので別途課金が必要になります。

しかし劇場公開時に見られなかったという人にとって、気軽に早く見られるという点で非常にメリットといえます。

毎月1,200円分のポイント付与

U-NEXTに会員登録をしていると毎月1,200ポイントが自動的に付与されます。1ポイント=1円換算で、映画レンタル・書籍購入などにも使えます。

なお最新映画は1本400円~600円程度のものが一般的なので、毎月2本から3本程度なら実質0円で見られちゃう計算になります。

さらにこのポイントは「無料お試し期間」であっても半分の600ポイントが付与されます。

なおこのポイントは使いきれない場合は翌月に繰り越されます。ただし有効期限は90日間(約3か月分)なので注意しましょう。

作品数の多さで見るなら「BookLive!(ブックライブ)」がおすすめ

掲載数が100万冊を超えるBookLive!は、マンガ・小説のほかに実用書・資格書など幅広いジャンルの書物も扱っているのが他サービスとの大きな違いです。

BookLive!の特徴①:割引セールが豊富

BookLive!は毎日様々な割引セールを実施しています。例えば期間限定で対象商品半額セールや、巻数指定無料サービスなどです。

今まで読んだことがなかった作品や気になっていた作品をお試しで読んでみる良いチャンスとなるので賢く利用できます。

さらに一定以上の作品を購入するともらえる「まとめ買いポイントバックキャンペーン」や「激安セール」なども随時開催されているので、お得な買い物ができるのも魅力です。

BookLive!の特徴②:クーポンガチャが毎日プレイ可能

毎日1回ですが、クーポンガチャを引くことができます。クーポンには色々種類があり、作品の割引クーポンから、ジャンル限定対象割引クーポンなどが当たります。

ただし、利用期限は当日いっぱいとなっているのでガチャをプレイしたら出来る限りすぐ使うようにしましょう。

BookLive!の特徴③:Tポイントが利用できる

BookLive!では、作品・書籍を購入するとTポイントが貯まります。Tポイントの付与率は会員ランクによって変動します。

中には購入額の3%がTポイントとして還元されるキャンペーンなども開催されているのTカードユーザーにも使い勝手が良いサービスと言えます。

BookLive!の決済方法

BookLive!ではクレジットカードをはじめとする様々な方法で決済できるのが特徴です。

  • クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club)
  • 携帯電話会社のキャリア決済
  • 電子マネー(WebMoney、モバイルSuica、Google Pay、BitCash、楽天Edy)
  • スマホ決済(LINE Pay、PayPay)
  • ポイント(Tポイント、BookLive!ポイント)
  • BookLive!専用のプリペイドカード

使いすぎが心配な人はプリペイドカードがおすすめ!WebMoneyや書店では「BookLive!プリペイドカード」が購入できます。

先ほど紹介したTポイントでの支払いも可能です。利用するほどに会員ランクが上がるのでポイントがより貯めやすくなります。

BookLive!の便利な機能

夜間モード

寝る前にベッドに入りながらの読書をよくする人や、スマホのライトが気になるという人には「夜間モード」の利用がおすすめ!画面の明るさを抑えることができるので目への負担を減らすことができます。

長時間画面を見ていると疲れてしまう人にもおすすめなのでぜひ活用してみてください。

しおり・マーカー機能

アプリにはしおり機能が搭載されているので、気になるページ・部分にマーカーを引くことができます。チェックしておきたい部分や勉強にも活躍する機能となっています。

また画面の拡大・縮小は指で簡単にスワイプで可能!感覚的に操作できるのでスムーズに活用できます。

自動ページ送り機能

自動的にページが進む「自動ページ送り機能」は手がふさがっている状態に大変活躍します。めくるペースは自分で調節できるので、自分にぴったりな感覚を見つけましょう!

背表紙本棚システムで整理しやすい!「ebookjapan」

ebookjapanの特徴①:漫画の取扱数が豊富

マンガの取り扱い数が多いのが特徴のebookjapanは、なんと70万冊を超えるタイトルを用意しています。

「キングダム」「鬼滅の刃」「進撃の巨人」といった有名作品はもちろんのこと、昔の作品・マニアックなものまで網羅されています。

ジャンルでは青年漫画・少女漫画・少年漫画など多岐にわたり、マンガファンにはたまらない充実度です。マンガのほかにも小説やライトノベル・雑誌も豊富なので、色々なものを読みたい人にもおすすめです。

ebookjapanの特徴②:無料試し読みの数が多い

ebookjapanは「無料試し読み」できる作品が豊富です。さらにユーザー登録をしなくてもこのサービスが利用できるのがメリットです。ほとんどの作品で試し読みが出来るので、もし気に入ったら会員登録をして購入をするということも可能です。

中身を知ってから買うかを決めたい人にはうれしサービスといえますね。

さらに中には無料で1冊読めるタイトルも2,000以上あるので、気軽にマンガを楽しむことができます。普段読まないジャンル・タイトルのものにチャレンジする良い機会となります。

ebookjapanの特徴③:クーポン・セール利用でお得に購入できる

ebookjapanではクーポンやセールも開催しており、50~80%オフで購入できたり、~巻無料・1巻10円などお得に購入できるものが選べます。

これらのサービスは毎日開催されているので、お得に作品を購入できるチャンスです。種類も豊富で、「週末クーポン」「対象商品20%オフ」などもあるので、こまめにチェックしましょう。

なおヤフーユーザーなら「PayPayボーナスライト」が1%分付与されます。毎週金曜日は13%分のPayPayボーナスライトが付与されるのでぜひ利用してください。

様々なセールやサービスを利用することでお得に楽しめるのがebookjapanでの賢い楽しみ方といえます。

ebookjapanの決済方法

ebookjapanはクレジットカードのほかにキャリア決済・電子マネーなど様々な方法で料金支払いが可能です。

クレジットカードはVISA・Master Card・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diner Clubでの支払いができます。

その他「Yahoo!ウォレット」での支払いにも対応しているので、ヤフーユーザーで「Yahoo!ウォレット」をお使いの人にも便利です。

月額プランでお得に漫画が買える!「まんが王国」

まんが王国の特徴①:無料で読めるマンガが3,000作品以上

まんが王国では常時3,000作を超えるマンガタイトルが無料で読めるのが強みです。有名作品やアニメ化・ドラマ化した作品など人気作品も無料で読めるので、マンガファンだけでなく普段マンガを読まない人でも試しに読んでみるのにぴったりなものがたくさんあります。

日替わりで1巻無料で読めたり、期間限定で3巻まで無料で読めるものなど豊富にあるので毎日こまめにチェックしてみるとお得な作品に出会えます。

まんが王国の特徴②:お得に購入できるタイトルが豊富

一例ですが、「終末のワルキューレ」で他サービスの価格と比較をしてみました。

まんが王国 ebookjapan U-NEXT BookLive
580P 638円(税込) 638円(税込) 638円(税込)

以上からも分かるように消費税分がお得になっていることが分かります。何冊も買うことが多いマンガは、小さな差が積み重なると大きくなります。

まんが王国の特徴③:最大50%オフのポイントバックキャンペーンがある

まんが王国の最大の特徴でもあるのが「ポイント購入」です。これは「従量課金制」となっており、必要な分をその時に購入するシステムとなっています。

月額コースも用意されていますが、毎日購入しない・たまにしか読まない・読むタイトルが決まっているという方にはポイント購入がおすすめ!

また会員登録をすると初回購入時にもれなく1,000ポイントが付与されます。

まんが王国の決済方法

まんが王国ではポイントで購入するシステムとなっているので、現金以外での支払い方法を選ぶ必要があります。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • WebMoney
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • Amazon Pay
  • atone

クレジットカードを持っていなくてもそれ以外の方法で決済可能なので大変便利です。

中でもAmazon Pay・Apple Payに対応しているのは他サイトと比べても少ない方です。普段よく使っている支払い方法を選べるのもうれしいポイントです。

レンタル・購入どちらも便利な「Renta!」

Renta!の特徴①:48時間レンタルがお得

Renta!の最大の特徴は、作品のレンタル機能にあります。Renta!では主に「48時間レンタル」と「無期限レンタル」の2種類が用意されています。

無期限レンタルはいわゆる「通常購入」のことを指します。つまり無期限レンタルで購入すれば、ずっと読む権利が買えたという事です。

48時間レンタルは通常購入よりも安く購入できるのが特徴です。1冊100円程度で読めるものもあるので、とりあえず読んでみたい・1回読むだけでいいという場合であれば非常におすすめです。

もちろん48時間で購入した後に「無期限へのアップグレード」への変更も簡単です。「読んでみたら面白かったから今後も読み直したい」といった時でも安心ですね。

48時間レンタルの期限が切れてから通常購入をする必要がないので、お得に楽しめる仕組みとなっています。

Renta!の特徴②:ランク制度でポイント還元率アップ

Renta!では当日と直近2か月分の計3か月分の累計利用ポイント(購入金額)に従って「会員ランク」が決定します

14,999ポイントまでが「ブロンズ」、49,999ポイントまでが「シルバー」、50,000ポイントまでが「ゴールド」というランクになっています。それぞれ1%・2%・3%のポイントが還元されます

さらにゴールド会員の人は「毎月300ポイント」、シルバー会員の人は「毎月200ポイント」のギフトコードが設定したメールアドレスに送られてきます。

使えば使うほどお得になるのがRenta!の魅力の1つといえます。

Renta!の特徴③:読みたいジャンルを見つけやすい

Renta!では青年漫画・少年漫画・少女漫画・TLなど大まかなジャンルの中でさらに細部に渡ってジャンルが分かれているのが特徴です。

そのため、自分が読みたいジャンルのものを中心に探すことができるためお気に入りの作品も探しやすいです。

もちろんこの機能を使って今まで読んだことのないジャンルに挑戦するのも気軽にできます。

Renta!の特徴④:読者レビューが参考になる

Renta!では読者のレビューが掲載される数少ないサービスの1つです。星5段階評価のほかに、コメントも掲載できるので作品の良さなども分かります。

また「ネタばれ要素を含む」部分のレビューは最初は隠されているので、作品の中身を知りたくない人も安心です。

Renta!の決済方法

Renta!ではクレジットカードのほかに電子マネー・コンビニ支払い・キャリア決済・プロバイダ決済などから購入できます。詳しい支払い方法は以下の通りです。

■クレジットカード支払い

■スマートフォン支払い
 ・docomoケータイ払いサービス
 ・auかんたん決済/auWALLET
 ・ソフトバンクまとめて支払い

■携帯電話支払い
 ・docomoケータイ払いサービス
 ・まとめてau支払い
 ・S!まとめて支払い

■電子マネー支払い
 ・WebMoney
 ・PayPal
 ・Yahoo! ウォレット
 ・Bitcash
 ・suica
 ・楽天Edy

■コンビニ支払い
 ・セブンイレブン
 ・ローソン
 ・ファミリーマート
 ・サークルKサンクス
 ・ミニストップ
 ・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア
 ・セイコーマート


■プロバイダ決済(ニフティ決済、BIGLOBE決済、OCNぺイオン決済、So-net決済)

一般書籍も読みたい人におすすめ!「honto」

hontoは日本を代表する「大日本印刷株式会社」が運営する電子書籍ストアです。丸善、ジュンク堂、文教堂、啓林堂書店と提携を結んでいるので、紙媒介・電子書籍どちらも扱えるのが強みです。

hontoの特徴①:電子書籍・実店舗・通販で使えるポイントが便利

先ほど紹介した丸善、ジュンク堂、文教堂、啓林堂書店といった提携店、通販で使える「hontoポイント」がお得です。

電子書籍・実店舗・通販の3つを利用すると、翌月から付与されるポイントが4倍となります。いずれか2つの利用で翌月のポイントが2倍となります。

中でも実店舗でのポイント還元率が魅力です。実店舗での本の購入がお得にできます。なおポイントは1ポイント=1円換算で利用できます。

hontoの特徴②:プロが自分におすすめの1冊をピックアップしてくれる

honto独自の機能に「ブックツリー」というものがあります。これは「ブックキュレター」という本のプロが、ユーザーに合った本を紹介してくれるサービスです。

過去に購入した作品・閲覧履歴から判断をしておすすめの作品を教えてくれます。

読んでみたいと思ったけどなんとなく手を出していなかった・今まで知らなかった作品を知ったということにも繋がる便利な機能です。

hontoの特徴③:お気に入り本棚が整理しやすい

過去に購入した本やお気に入りに登録した作品は「本棚」で管理ができます。同じシリーズの作品は自動的にシリーズ化され、見つけやすくなります。

その他、自分で「マイリスト」を作って自分好みの本棚に整理することもできます

hontoの決済機能

電子書籍の場合の決済方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • spモード決済、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い
  • WebMoney
  • BitCash
  • リクルートかんたん支払い
  • LINE Pay
  • 図書カードNEXT
  • hontoポイント、クーポンでの支払い

通販ストアの決済方法は上記とは少し異なります。

  • クレジットカード
  • コンビニ支払い
  • 電子マネー(Mobile Edy、モバイルSuica
  • 代引き支払い
  • 図書カードNEXT
  • hontoポイント、クーポンでの支払い

Kindle端末を持ってる人にぜひ!Amazon Kindle

Amazon Kindleの特徴①:マンガ・小説・雑誌も1冊でOK

Kindle端末を持っていれば、Amazon Kindleストアでデータ購入をするだけでいつでも・どこでも読めるのが特徴です。色々な本を読みたいけどかさばるのは面倒という人にもおすすめです。

画面もスマホより大きいので、文字や絵がしっかりと見えるのもkindleならではの魅力といえます。

またkindleストアでは、マンガや小説のほかに実用書・参考書・学術書といったジャンルの書籍も豊富に取り扱っていま

そのため試験勉強・資格勉強などで利用するのにもおすすめ!

画面の切り替えも直感的にできるので、小説に飽きたらマンガ、勉強をするときは参考書にすぐに切り替えられます。

数冊の本がkindle端末1冊だけで済んでしまうのが最大のメリットといえますね。

Amazon Kindleの特徴②:ハイライト・しおり機能が便利

Amazon  Kindleでは、チェックしたい箇所・読み途中の部分にハイライトやしおり機能を使うことができます。紙媒体の本のような使い方が出来るのが特徴です。

またこの履歴は他のスマホやPCからも見ることが出来るので、自宅ではPCを使って続きを勉強したいという時に役立ちます。

Amazon Kindleの特徴③:wifi接続で他の端末と自動同期できる

Kindle端末にはWifi機能も搭載されているので、Wifiに接続していれば自動的に書籍がkindle端末からPCやスマホと同期を結んでくれます。

自分で同期する作業が一切発生しないので、自宅で続きを読みたいという場合でもスムーズです。

Amazon Kindleの決済方法

Amazon Kindleでは主に以下の支払い方法が選べます。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • Amazon ギフト券
  • Amazon ポイント

普段からAmazonをよく使っている人であれば、Amazon ポイントも利用できますし、Amazonに保存してあるクレジットカード情報がそのまま使えるのでスムーズに支払いが完了します。

キャンペーン時がとってもお得!「BOOK☆WALKER」

BOOK☆WALKERの特徴①:ライトノベルの品ぞろえが業界最大級

BOOK☆WALKERの強みはライトノベルの取扱数です。運営元がKADOKAWAグループなので、「角川スニーカー文庫」や「ファンタジア文庫」「電撃文庫」といったライトノベルではお馴染みにのレーベルを保有しています。

ライトノベルを普段から読む人にはイチオシの電子書籍といえますね。

電子書籍サービス名 ライトノベル(2020年8月時点)
1 BOOK WALKER 約46,000
2 Kindleストア 約40,000冊
3 楽天kobo 約29,000冊

BOOK☆WALKERの特徴②:セールやキャンペーンが豊富

BOOK☆WALKERでは、随時期間限定のセールやキャンペーンを実施しています。例えば「期間限定おためしコード取得キャンペーン」は、プロモーションコードを入力すれば、その時指定された作品が割引価格で購入できるというシステムです。

その他「対象商品30~50%オフ」のキャンペーンも行っているので細かくチェックしていくとお得に利用できます。

BOOK☆WALKERの特徴③:毎日10分間読み放題できる機能がある

BOOK☆WALKERでは毎日対象商品が「10分間だけ読み放題できる」サービスを用意しています。会員登録をしていることが条件ですが、無料で利用できるのがポイント。

対象作品は丸々1冊無料で読めてしまうので、読むスピードが早い人なら結構なボリュームが読めてしまうでしょう。

BOOK☆WALKERの決済方法

BOOK☆WALKERでは以下の決済方法に対応しています。

  • クレジットカード
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • au Pay
  • WebMoney
  • BitCash
  • モバイルSuica
  • iD
  • nanaco
  • 楽天Pay
  • 楽天Edy
  • ニコニコポイント
  • LINE Pay
  • BOOK WALKERコイン

キャリア決済やWebMoney・プリペイドカードでの支払いにも対応しているのでクレジットカードを持っていない人・使いすぎが怖いという人でも安心して使えます

昔のマンガがお得に読めちゃう!「コミックシーモア」

コミックシーモアの特徴①:女性向けジャンルが豊富

コミックシーモアはマンガのほかに実用書・小説など合わせて14万冊以上の作品を取り扱っていますが、中でも女性向けの作品を多く取り扱っています。

そのため女性ユーザーも多いです。女性に指示されるのは女性向けジャンルの充実度だけではなく、アダルトコンテンツの広告が表示されません。

アダルトコンテンツの表示に抵抗感を感じることを配慮したため、女性でも安心して利用できるコミックシーモアが支持されていると考えられます。

コミックシーモアの特徴②:自分にあった購入プランを選べる

コミックシーモアには「通常購入」「レンタル」「読み放題」の3種類のプランから選べるシステムになっています。

通常購入は1度購入をすればいつでも・何回でも読み返しができます。レンタルは「2泊3日」の時間制限月で購読可能です。一般的に通常購入と比べて最大80%も安い価格で購入できます

読み放題プランは、一定額を支払うことで様々なジャンルの作品を読み放題できます。このプランは様々なジャンルを読みたい・毎日色々な作品を読みたいという方におすすめです。

コミックシーモアの特徴③:無料の作品が多い

コミックシーモアには無料で読める作品が多く用意されています。自分が読んだことのない作品は、試し読みをしてから買うかを決めたいという方にピッタリです。

また試し読みだけでなく1冊全部無料で読める作品も3,000冊以上も用意されているので新しいジャンル・作品に挑戦しやすいのがうれしいです。

また期間限定で無料購読OKの本も随時出るので、こまめにチェックしていきましょう。

コミックシーモアの決済方法

コミックシーモアでは様々な決済方法が選べます。

  • クレジットカード
  • Webmoney
  • BitCash
  • NET CASH
  • 楽天Edy

電子マネーを選ぶ際は、口座やクレジットカードから自動でチャージできるようにしておけばチャージ分しか利用できません

そのため、電子マネーでの決済は使いすぎを防止したい人におすすめの方法といえます。

ただし、月額メニューの支払いは電子マネー決済はできないのでご注意ください。

マンガ・雑誌も読むなら「ブック放題」がおすすめ

ブック放題はソフトバンクグループが運営している電子書籍サービスです。主に雑誌・マンガの取り扱いに力を入れているので、普段からマンガや雑誌をよく読む人にもおすすめです。

2017年10月まではソフトバンクユーザー以外はこのサービスが利用できませんでしたが、同年10月5日からソフトバンクユーザーの方でも利用できるようになりました。

ブック放題の特徴①:初回契約者限定で30日間のお試し期間がある

ブック放題は月額課金が前提のサービスなので、入会時に決済方法を選ばなくてはなりません。しかし、お試しで使ってみたいけど有料はちょっと・・・という人向けに、初回契約限定で30日間のお試しサービスが適用されます

この期間内に解約・退会手続きをすれば、料金が発生することあありません。気に入ればそのまま継続して使えばいいし、「なんか違うな」と思ったら解約・退会すればいいだけです。

ブック放題の特徴②:月額料金はたったの550円(税込)

30日間のお試し期間が終わった後は月額550円(税込)で利用可能です。ほぼワンコインでマンガ・雑誌などが好きなだけ読めるのは非常に嬉しいです。

500円であればマンガ2冊も買えば元をとれてしまう計算になります。

なおマンガは3万冊以上、雑誌は350誌以上取り揃えているので、それが毎月550円で読み放題なのはコストパフォーマンス優秀といえます。

ブック放題の特徴③:最大5台までアカウント共有ができる

自分だけでなく家族みんなもブック放題を使いたいという場合は最大5台まで1つのアカウントを共有できます。月額550円で家族5人まで読み放題できるのは非常に魅力的です。

自分はビジネス雑誌を、お子さんや奥さんはマンガ・雑誌を購読するといった使い方もできます。

特に雑誌は1冊が大きいためかさばりやすいことを考えると、スマホやPCだけで読めるのはとても便利です。

ブック放題の決済方法

ブック放題の支払い方法は登録するアカウントによって違います。

  • ソフトバンクユーザー:ソフトバンクの携帯電話料金と一緒に支払う
  • Yahoo! JAPAN IDで登録する場合:Yahoo!ウォレット
  • SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter)で登録する場合:クレジットカードで支払う

なお「Yahoo!ウォレット」を選ぶ際はクレジットカード支払いのみ対応となっているので、ソフトバンクユーザー以外はクレジットカードでの支払いが必要になります。

楽天ポイントも貯められる!「楽天kobo」

楽天koboの特徴①:初回購入限定でクーポンがもらえる

楽天koboをまだ使ったことがない人限定ですが、登録をするとクーポンがもらえます。1,000円以上購入でもらえる250円クーポン券や、2,000円以上購入でもらえる600円クーポン券など、購入金額によってもらえるクーポンの額が異なります。

楽天koboの特徴②:楽天ポイントが使える・貯められる

運営会社は楽天グループなので、作品の購入につき楽天ポイントがもらえます。楽天ポイントは100円購入につき1ポイント付与されます。

そして楽天ポイントを使った場合でも楽天ポイントが付与されるのが特徴です。

楽天koboの特徴③:様々な端末で利用可能

楽天koboはスマホ・パソコン・タブレットなど端末を選ばずに購読できるのが特徴です。さらに端末同士でデータを自動同期してくれるので、スマホで途中まで読んだものでも、自宅にかえってパソコンで起動すれば、スマホで読んだところで開いてくれます。

楽天koboの決済方法

楽天koboで利用できる決済方法は以下の通りです。

  • クレジット(VISA/Mastercard/Diners/JCB)
  • ラ・クーポン
  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天キャッシュ

他のサービスと比べて決済方法は多いとはいえませんが、楽天ユーザーにとっては便利な支払い方法が用意されています。

またクレジットカードは使いたくないという人には「楽天ポイントギフトカード」での支払いがおすすめ。使いすぎる心配もないので、計画的に購入できます。

まとめ

おすすめの電子書籍を紹介していきました。どのサービスも独自のシステムやお得な機能が満載です。マンガの取扱数がメインの電子書籍から、小説や雑誌の購読がお得なサービスもありました。

この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりな電子書籍を探してみてください。