マンガが大好きな人なら「通勤・通学で電車に乗っている時間も、休憩時間などのちょっとした時間も、とにかくマンガを楽しみたい!」と思うはず!
でもマンガアプリっていっぱいありすぎてどれを使えばいいのかわからない…。自分に合いそうなマンガアプリがどれなのかわからない…と思ったりしませんか?
いざダウンロードしてみたけど読みたい作品がなくアプリを使わなくなってしまっている人も多いと思います。
今回は100種類を超えるマンガアプリの中から、作品数・アプリ自体の使いやすさ・マンガの読みやすさなどを総合的に評価したマンガアプリおすすめベスト10を紹介します。
ピッコマ
テレビやゲームアプリの広告で見かけたことがある人も多いと思います。知っているマンガアプリといえばすぐに名前が挙がるくらいに知名度のあるマンガアプリですね。
配信されている作品数は50,000タイトルを超えるそうです。
快適に漫画が読める!
漫画がスマホで読めて暇な空き時間を潰せるのはいいけど、邪魔な広告が読んでる時や読む前などに表示されると鬱陶しいとほとんどの方が思ったことがあるのではないでしょうか?
ピッコマはなんと広告アプリ内広告が一切ありません!
なのでストレスなく快適にスマホでマンガを読むことができるんです。
最大の特徴は「待てば¥0」の多さ
23時間待てば無料で次の巻が読める「オススメ!最後まで「待てば¥0」作品」が有名です。該当作品は1話から最終話まで完全に無料となっていて、マンガ好きにはぴったりのマンガアプリです。
2021年3月下旬時点で登録されている作品数が1000に迫っており、この中にはきっと読みたい作品があるはず!
まだ連載が続いているものなどは1話~3話辺りまでが0円ですぐに読むことができ、途中から「待てば¥0」になっており、最新数話が有料となっているパターンが多いです。
すぐに読み進められないのはもどかしいですが、無料で読めると思えば我慢できるところではないでしょうか。どうしても続きが気になる場合は有料で読み進めるのも一つの手です。
豊富なキャンペーンで更に無料で読める
ほぼ常時「最大〇話分無料」や「1~3巻無料」などのキャンペーンが展開されていて、期間限定ではありますが様々な作品が待たずにまとめ読みすることができます。
普段は読まないような作品でも無料である程度まとめて読むことが出来るので、いざ読んでみたら面白いという作品もあるはずです。
気になる作品があったら是非読んでみましょう!
ダウンロードする前にどのような作品のキャンペーンをやっているのかも要チェックです。
ピッコマでしか読めない独占配信や先行配信あり
広告で見かけたことがあるかもしれませんが「ゴッド オブ ブラックフィールド」や「公爵夫人の50のお茶レシピ」などの「ピッコマ独占・先行タイトル!」も魅力です。
様々なジャンルの作品があるので、ここでしか読めないタイトルの中からお気に入りになる作品がみつかるかもしれません。
さらにピッコマではマンガだけでなく、小説も読むことができるので、どちらも読む人にとってはまさにうってつけかと思います。
マンガの最新刊を当日購入すると100ポイントゲットというキャンペーンもあり、有料で使用する場合も非常にお得なマンガアプリです。
それも含めて「ピッコマ独占・先行タイトル!」は要チェックです!
LINEマンガ
LINEマンガは多くの人が使っているLINEが運営しているマンガアプリです。アプリダウンロード数も3000万回を突破している人気のマンガアプリです。
配信作品数は43万点以上とかなりの規模です。
LINE IDがあればすぐにログイン
アプリ名からも分かるとおりLINEが運営しているアプリなので、LINE IDを持っていればそれだけでログインができます!煩わしい登録も不要なのでまずはダウンロードしてみるスマホやタブレットなど3台まで同時に購入したマンガを読むことが出来るのもいいかもしれません。
またLINEマンガもピッコマと同様23時間ごとに1話無料でマンガを読み進めていくことができます。さらに¥0パスは最大6枚まで保有できる対象作品を無料で読めるチケットで2時間に1枚配布されます。
もちろんキャンペーンなどでまとめて読めるマンガもあるので、まずはお得なキャンペーンやクーポンを使って気になる作品を探してみましょう!
LINEならではのスタンプ付き作品
LINEマンガでマンガを購入するとLINEメッセージで使えるスタンプがついてくるという面白い特典があります。この多くがLINEマンガ購入限定のスタンプのため、ファンには嬉しいサービスです。
「進撃の巨人」や「名探偵コナン」などの誰もが知っている作品のスタンプもあるので、気になる作品がないかチェックしてみましょう。
同じマンガを読んでいる友達がいれば盛り上がること間違いなしです!
インディーズ作品に将来の人気漫画も!?
大手出版社の有名作品はもちろん数多く配信されていますがLINEマンガの特徴の一つに「LINEマンガインディーズ」というジャンルがあります。
LINEマンガでトライアル連載というかたちで連載されており、そこから本連載になる作品も多くあります。
もちろんLINEマンガでしか読めない作品なので、マンガ好きとしてはとても気になるコンテンツです。要チェックですね!
少年ジャンプ+
「少年ジャンプ」の名前からお分かりの通り、集英社が配信をしているマンガアプリです。
最大の特徴が「週刊少年ジャンプ」の電子版定期購読のサービスで、毎週読んでいるけど雑誌自体は捨ててしまっているという人には嬉しいサービスです。
配信数は大手サイトと比べると格段に減りますが、ここだけの特徴もいくつかあります。
特に「少年ジャンプ」の掲載作品は読んでいる方も多いと思います。注目度の高い作品をしっかりチェックしておきたいですね!
過去の名作が再連載!
他のサイトのように一気読みやまとめて無料というのはかなり少ないようですが「DRAGON BALL」や「キン肉マン」といった伝説的な名作が毎週1話ずつ公開されています。
1~3話と再連載中の3話分が無料で公開されていて、週に1話のペースですが読むことができます。
他のマンガアプリでももちろん読むことが出来る作品が多いですが、元々「週刊少年ジャンプ」で連載されていた作品なのでリアルタイムで読んでいた方はもちろん週に1話ずつです。
待つのがもどかしくはありますが、そういった意味では非常に臨場感がありますね!
コインを貯めてバックナンバーを読める
先ほど1~3話と再連載中の部分3話だけ無料と説明しましたが「コイン」を使うことで無料公開分以外を読むこともできます。
1日1回のミニゲーム(じゃんけんゲーム等)や、キャンペーンで対象の作品を読むなどの条件を満たすことで少量ですが貯めることが出来ます。
過去の作品は話数が多いものが多いのでこつこつ貯めている分だけでは全く足りないという難点はありますが、気長に読み進めていきましょう!
オリジナル作品のレベルが高い
単行本としては発売されているけど「週刊少年ジャンプ」や「ヤングジャンプ」で連載していないジャンプ系の作品を見かけたことがあるかもしれません。
それらの多くは「ジャンプ+」や「となりのヤングジャンプ」(Webコミック配信サイト)で公開されていた作品だと思います。
中には数十万冊の販売量を叩き出した大ヒット作品もありました。紙面に出すには過激な作品がこちらで公開されていることが多いので、マンガ好きならやはり目が離せないマンガアプリです。
マガポケ
こちらも名前からお察しかと思いますが「週刊少年マガジン」や関連雑誌を発行している講談社が運営しているマンガアプリです。
マガジン系の作品や「モーニング」などの青年向けマンガ雑誌が好きな方は要チェックですね!
週刊少年マガジン電子版がとってもお得!
こちらは講談社のサービスですので、電子版の週刊少年マガジンの定期購読があります。月額840円と紙の雑誌で購入するよりもかなりお安くなっています。
該当雑誌を毎週購入している方なら絶対お得なマガポケならではの特典ですね。
週刊誌は読むけど買った雑誌が溜まって処分が大変という方も多いと思います。そういう方にはお得な上に、キャンペーンでスマホの壁紙プレゼントなどイベントを楽しむこともできます。またアプリ内ポイントを使用して作者や作品を応援したり、特別なイラストが見られたりします。
コミュニティ機能で作品の感想などを書き込める
作品の紹介ページに「コミュニティ」という項目があり、押すとインターネット掲示板のようなページに移動します。
全ての作品にある訳ではないのですが、ネタバレOKで自由にコメントをすることができます。注意事項を守って使用しましょう。
大体の場合はそこで作品を読んだ人が書き込んでいるので、同じ作品を読んだ方の感想などを読めると、作品にまた違った見方などが出てくるかもしれません。
「MY毎日無料設定」で好きな作品が最大30話無料!
新規登録した方限定で好きな作品1つだけ、30日間に1日1話無料で読むことができる「MY毎日無料設定」というシステムがあります。
設定できない作品もあるのですが、該当の作品なら30話分も無料で読み進められるのは非常に魅力的です。週刊コミック誌の単行本は1冊辺りおよそ7~9話くらいですので約4巻分に相当します。
めちゃコミックの毎日連載マンガアプリ
今回の記事はマンガアプリのおすすめ紹介なので「めちゃコミック」ではなく「めちゃコミックの毎日連載マンガアプリ」を紹介します。
ちょっとややこしくなっていて、アプリとWebサイトは別々のサービスになっており連動はしていません。読みたい作品がどちらのコンテンツなのかしっかりチェックしましょう。
アプリではなく電子書籍サイトもあるので、パソコンやタブレットで利用する方は前者も一見の価値ありです。
約2,000作品、45,000話にもなる膨大な無料作品
「めちゃコミックの毎日連載マンガアプリ」も毎日無料連載機能があり、正午に1話ずつ無料作品を読むことができます。
それ自体は他のマンガアプリとあまり差がないのですが、無料になっている作品数がかなり多いのが特徴です。さらにそれだけでなく600話以上無料で読むことができる作品があるのも魅力です。
作品としては講談社や白泉社、小学館の作品が多めです。無料作品の中からお気に入りが見つかる可能性が高いと思います。
ジャンルも少年マガジンに連載されているような少年漫画、青年漫画に少女漫画はもちろん「ベルサイユのばら」や「ジョジョの奇妙な冒険」など過去の名作も多く収録されています。
広いラインナップは公式でも強くアピールしている部分です。話数の多い作品も多いので、毎日少しずつではありますが長く楽しめるアプリと言えますね。
コマ割りが縦型のスクロール
これは賛否あるのですが、1ページを横にめくっていくのではなく1コマずつ縦にスクロールして読んでいく形式になっています。
合う作品と合わない作品もあるのですが、読む速度としては縦にスクロールのほうが早いという利点があります。
それとは矛盾してしまいますが1コマごと大きく表示されているので細かなところまで見やすいという利点もあります。
他のサイトとはだいぶ違うので、実際に自分でスクロールをしてみて合うか合わないか試してみてください。同じ作品でも少し見え方が違ってくるのは不思議な感じがします。
1話単位で購入が可能!
他の大型マンガアプリだと1巻単位でのレンタルか購入でというパターンが多いのですが、1話単位で購入が出来るのもめちゃコミックの毎日連載マンガアプリの特徴の一つです。
無料で途中までは読めたけど続きが有料でモヤモヤという経験のある方も多いと思いますが、きりがいい所までは購入という方法でいくらか気分はすっきりすると思います。
どうしても読みたくなったら続きは都度購入も検討しましょう!
マンガUP!
第6位はマンガUP!です。こちらはスクウェア・エニックスが運営しているマンガアプリで「少年ガンガン」や「Gファンタジー」「ヤングガンガン」などの作品を扱っています。
スクウェア・エニックスといえばゲームの「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」で有名なゲームメーカーですが、出版社としても有名です。
最近では膨大な量が出版されている異世界(転生)系の作品が多い事でも有名です。アニメやライトノベルで見かけた作品のコミック版も多く配信されています。
人気ラノベやアニメ化した作品が多数登録!
最近のアニメ化作品でいえば「裏世界ピクニック」や「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」などももちろん掲載されています。
アニメは見たけどコミック版は見ていないという方にはぴったりのマンガアプリです。
アニメ好きなら必ず知っているようなタイトルが多いのが特徴です。ラインナップは要チェックですね!
毎日もらえる無料ポイントでこつこつ読み進められる
作品によっても多少の差がありますが毎日朝8時と夜8時にポイントがもらえる仕組みになっており、こつこつログインすることでポイントを貯めることができます。
すべての作品で第1話が無料となっているのもポイントです。まず気になったら1話読んでみて、そのあとで続きを読むか考えることもできます!
他のマンガアプリで稀にある「気になった作品があったからダウンロードしたのに1話すら無料になっていない」ということがないのはストレスがなくて良いですね!
またなんと初回ダウンロードで25話分のポイントがゲットできます!ぜひダウンロードで大量ポイントをゲットし、無くなってからも毎日もらえる無料ポイントでコツコツ読み進めてはいかがでしょうか?
アプリで単行本購入も可能!
出版社が直接運営しているアプリなので「電子書籍を買ったサイトがなくなってしまって読めなくなるかも・・・」という不安なく購入ができます。
amazonやRukutenブックスで購入のリンクもあり「これは紙の本で欲しい」と思った作品はすぐ購入できるのもポイントです。
\漫画をお得に読むなら/
マンガワン
マンガワンは小学館が運営するマンガアプリで、小学館と言えば少年サンデー系とビッグコミック系ですね。ほとんどの方が知っているような作品が多く配信されています。
小学館の自社作品だけではありますが歴史のある大手出版社ですので、作品数も話数も膨大な量になっています。
手塚治虫作品が読める
他のマンガアプリで探すと、ありそうでないのがマンガの神様といわれる手塚治虫の作品群です。期間限定になっているものもあるので注意は必要ですが、一読の価値ありです!
コアな手塚治虫ファンじゃないと知らないようなタイトルも配信されていたりするので、気になった人はさっそくダウンロードしてみましょう!
他にも別のマンガアプリではなかなか見かけない作品が多数配信されています。
新規ダウンロードでライフがもらえる!
キャンペーンなのでいつ終了となってしまうかは不明ですが、新規ダウンロード時に「SPライフ」という作品を読むためのポイントが50ポイントももらえてしまいます!
最大で50話分にもなるポイントなのでこれは非常に嬉しい特典です。それとは別に1日2回ポイントが無料でもらえるので、このポイントでも1日に8話分が読めることになります。
多くの作品が1話から最新話までしっかり掲載
マンガサイトの中には話数が多すぎる作品だと全て公開されていない作品もあります。
マンガワンではかなり長めのタイトルでもしっかり掲載されているものが多く、気になった作品はその気になればしっかり最新話まで追う事ができます。
マンガ好きなら読むと決めたら最後までがっつり読みたくなってしまうものですよね。無料分だけで利用する方でも長く楽しめるマンガアプリだと思います。
\漫画をお得に読むなら/
マンガBANG!
マンガBANG!は累計2000万ダウンロードを超える有名マンガアプリです。すでにダウンロードしている方も多いかもしれません。
こちらも出版社問わず多くの作品が集まっているマンガアプリですね。
おすすめ作品を見ると青年向けマンガが若干多めの印象を受けます。
毎日最大8話無料!
1日待てばというのはもはやお約束ですが、8話も無料で読み進められるのはかなり大きいです。
マンガBANG!は無料作品が100作品以上あり、扱っているジャンルも多いので読みたい作品をがっつり読むことが出来ます。
一つのマンガに集中して読み進めたい方にはオススメのマンガアプリです!
掲載作品は幅広いラインナップ
有名どころの少年ジャンプ、少年マガジンなどはもちろんちょっとマイナーかな?という作品まで広く掲載されています。
傾向としては若干女性向けのマンガが少なく、冒頭でも説明したように青年向けマンガが多い印象を受けます。
ジャンプコミックなどは雑誌で買っていて読んでいるけど、もっといろんなジャンルのマンガが読みたいという人にはオススメです!
おすすめのマンガがわかりやすく表示
広告で使われていた作品が気になってダウンロードしたのに、どこにもないという経験がある方も多いのではないでしょうか?
マンガBANG!では「広告掲載マンガコーナー」がしっかりと分けて設置されており、気になってダウンロードするきっかけになったような作品もすぐ見つかります。
広告に使用されるくらいなので人気の作品であったり、他では配信のない作品なことも多く、マンガ好きとしてはこのコーナーも見逃せませんね。
\漫画をお得に読むなら/
マンガPark
マンガParkは白泉社の作品のみで構成されているマンガアプリです。白泉社といえば「花とゆめ」や「LaLa」といった女性向けマンガ雑誌で有名な出版社です。
男性向け作品ではヤングアニマル掲載作品の中でも「ベルセルク」が有名ですね。
アニメ化、ドラマ化した誰もが知っている作品も多く配信されています。
初回ダウンロードで30話分無料で読めるコインがもらえる!
無料で1日ごとに4話分読むことができるコインが2回(合計8話分)もらえるマンガアプリですが、初回ダウンロードで30話分の無料コインがもらえます!
初回ダウンロードの特典は期間の定めがあるものが多いのですが、最初の30話分はコインでもらえるので、毎日の無料分で読みたい作品をじっくり選んでからまとめ読みもできますね。
コイン消費なしで読める作品ももちろん多数あるので、白泉社のコミックで気になっているものがあれば是非ダウンロードしてみましょう。
マンガParkでしか聞けないラジオ番組がある
これはマンガアプリとしては非常に珍しいのですが、人気の声優さんが月替わりでラジオ番組を配信しています。
無料でマンガを読むためのコインが必要なので注意は必要ですが、ここでしか聞くことが出来ないコンテンツです!
声優さんごとに話す内容もそれぞれで、好きな声優さんやアニメで気になった声優さんのトークを聞いてみるのも面白いと思います。
番組を持っている声優さんのファンにはたまらないサービスですね!
女性向け作品がとにかく豊富
最初の紹介でも名前を出しましたが「花とゆめ」や「LaLa」といった女性向けマンガを読む方なら必ずと言ってもいいほどこれらの掲載作品を読んだことがあるはずです。
公式サイト内のランキングでもわかるようにランキング上位はほぼすべて女性向けマンガとなっています。
他のマンガアプリでも女性向けのマンガは当然扱っていますが、白泉社といえば女性向けマンガ。過去の作品も含めて、気になる作品が必ずあるはず!
\漫画をお得に読むなら/
ニコニコ漫画
10位はニコニコ漫画です。言わずとも知れたニコニコ動画から派生したマンガアプリです。ニコニコ動画を運営しているドワンゴは大手出版社KADOKAWAの子会社です。
とはいえニコニコ漫画ではKADOKAWA作品だけということはなく、10社以上の出版社の作品を公式配信しています。
無料でポイントが貯まるは無いけれど?
他の有名マンガアプリと違って毎日無料でもらえるポイントなどで好きな作品をどんどん読み進める、というタイプではなく毎週や毎月などで配信されている作品を読むのが基本になります。
自分のペースで好きな作品だけを読みたい方にはあまり向いていないかもしれませんが、ニコニコ漫画では完全に無料のオリジナル作品が多く揃っているのが特徴です。
ニコニコ動画と同じように自分の作品を自由に投稿できるシステムなので、作品数はどんどん増えています!
ニコニコ動画と同じようにコメントが表示される!
マンガをスクロールして読んでいく際にニコニコ動画と同じようにコメントを表示することができます。
YouTubeで動画をみるよりニコニコ動画でコメントありで見る方が好きという方も少なくはなく、面白かったページなどで感想を共有できるのは面白いですよね。
もちろん非表示にすることもできますので、苦手な方は普通のマンガアプリとして使用することもできます。
連載されている作品の掲載紙数はすごいの一言
KADOKAWAのマンガ雑誌はもちろん、他社のマンガ雑誌の作品も多く配信されています。誌名等をお伝えしたいのですがすごい量になるためここでは割愛します!
気になった方は是非ダウンロードしてみてください。
配信の速度としては大分遅れて最新話を追っていくものが多い印象はありますが、とにかく様々なマンガ雑誌から作品が集まっているので飽きることがないかと思います。
有料にはなりますが気になった作品は電子書籍として購入や、本の注文もできます。
難点としては配信終了という形で作品ページでは最初の数話と最新話付近が表示されていない形式が多く、単行本単位で買うしかなくなってしまうことでしょうか。
どのマンガアプリを使う?
ここまでベスト10という形でマンガアプリを紹介してきましたが、冒頭でも説明したように現在は100以上のマンガアプリがあり、それぞれに特色があります。
- 出版社が単独で自社作品を配信しているマンガアプリ
- 様々な出版社の作品を集めた総合マンガアプリ
- 商業作品以外を投稿してもらって掲載しているマンガアプリ
- 海外のマンガを中心に配信しているマンガアプリ
それぞれの独自のサービスなどを含めるとどれを使えばいいのか本当に迷ってしまいます。
ABJマークを取得しているマンガアプリを利用しよう
ここで紹介したマンガアプリは出版社が直接運営しているマンガアプリや、しっかり許可を取っているマンガアプリです。
違法なアップデートによって配信されているものではないので安心して利用することができます。
違法なものとの見分け方は「ABJマーク」がついているかで判断することができます。公式サイトなどでこのマークがしっかり表示されています。
マンガ好きとして海賊版や違法にアップロードされているアプリを見逃すわけにはいきません!
違法なアプリは使用しないようにしましょう!
複数ダウンロードして各アプリで無料分を読む!
どのマンガアプリも大体は1日に数話分は読める仕組みになっています。ということは複数ダウンロードしていろいろな作品を毎日少しずつ読めばお得ですよね!
同じ作品を他のサイトで探して続きを読むというのは大変ですが、1日4~8話分で3~4作品読めればかなりのボリュームになると思います。
週間のマンガ雑誌で考えると、大体が15~25作品が1話ずつ掲載されています。そう考えれば毎日週間のマンガ雑誌丸まる一冊読むのと同じくらいのボリュームで楽しめますね!
無料でもらえるポイント・チケットも要チェック
多くのマンガアプリでは、「〇〇話分無料」「期間限定無料配信」といったように、0円で楽しめる作品を配信しています。
中には毎月あるいは毎日無料チケットやポイントがもらえるサービスも。
今まで読んだことのない作品やジャンルを見つける良い機会ともなるので、こういったお得なサービスを配布しているアプリを探すのも1つの手です。
出版社公式アプリは自社作品が豊富
中には出版社が運営しているマンガアプリも存在します。このようなアプリでは自社の作品が充実している傾向にあります。
自分が好きなタイトルが多い出版社がある場合には、出版社公式アプリの利用を検討するのも良いでしょう。
反対に幅広いジャンル・作品を読みたい人にはあまり向いていないかもしれません。
レンタルか電子書籍か考えて購入しよう
無料で読めない作品などでポイントなどを使って続きをと考えることもあると思います。その際にポイントになるのがレンタルなのか購入なのかです。
レンタルは有料のポイントなどを使用して48時間や72時間など限られた時間だけ読むことが出来るもので、購入の場合は一度購入すればいつでも何度でも読むことができるものです。
レンタルは時間が限られている分、かなり安めの設定になっているのが特徴です。期限を過ぎると読みなおすことができないので、とりあえず1回読んでおきたいという作品などではおすすめです。
購入は電子書籍として1巻分を購入するものがほとんどで、いつでも何度でも読むことが出来る反面、実際に単行本を購入するのとあまり変わらない値段がかかってしまうのが難点です。
マンガアプリによってどちらのパターンか違ってきますので、有料コンテンツはよく確認してから利用しましょう!
まとめ
今回はおすすめのマンガアプリベスト10とその特徴などを紹介しました。
無料でたくさんの作品が読めることも大事ですが、配信されている作品が自分の好みと合うかどうか、それぞれのアプリの特徴的なサービスなどで必要なマンガアプリを利用しましょう。
複数のマンガアプリをうまく使うことで毎日マンガ読み放題ということも不可能ではありません!